投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

11/17 1週間吹っ飛んだ感覚

 どうにも。

 起きた。静かだった。カミさんは会社へ行ったらしい。なんか警戒して、今日どうするかは起きてから決めると言っていたのだが。
 まあ自分で判断したのだしよし。
 睡眠時間が足りてない。どうするか悩んだが、なんかこう気が急いて目が覚めちゃったので起きることにする。なんとも。

 計測。減ってるが、食べてないせい&胃腸が調子いいせいなのは明らか。体力はここ数日で一番充実している。まだ回復基調だと思う。
 続いてバナナ+牛乳、投薬。総合感冒薬と熱さましは必要を感じなくなったのでやめてみた。諸症状は一切出てない。継続使用が肝の薬ではないので、勝手に判断してみた。これは流石にそんなに怒られないだろう。

 続いて洗濯。ガッと洗って、こないだのを畳んで、洗い終わったのを干しておしまい。天気がいいので乾くだろう。
 それから買い物ついでにファミレスへ。漏れのないように装備は固めているが、禁足明けではある。
 先週は人との接触少なめにするのに最低限の買い物しかしなかったので、いい加減必要なもの買ってこないと厳しいのだった。まあまだ家族の食欲が完全に戻ったわけでもなく、そんなに食材は必要ないだろうとは思うものの。
 でも種類は必要よね。

 ファミレスではおとなしく過ごす。別にいつも暴れているわけではなく、店員さんに挨拶やお礼を言う程度にしか口をきかないものの。
 短時間で切り上げ、買い物して戻った。ナノのリクエストがあったので鶏弁当を買う。

 夕飯は生姜焼き。正統派の。あと、エビとセロリのオイスターソース炒め。この辺でなんとかなったのは、やはり全員回復してきたってことなんだろう。ナノはすでにいつもの食欲に戻りつつある。カミさんは流石にまだ細いなあ。自分はご飯の量は決まってるし、ナノに譲ったりであんまり。かわりに、お弁当作りのタイミングで残り物などつまんでいるが。

 さて、明日からは本格稼働と行かねば。ちょっと休みが長かった。

11/16 日曜

 起きた。スコアは良くないが、時間は稼いだし、まあいいんじゃないかなと自分に納得する。バイタルの異常値は昨日あたりから消えている。
 計測。昨日と同じ。このくらいで止まってくれれば個人的にはありがたいが、まあさらに増えるんだろう。回復の証だからしょうがない。
 昨日のスープの残り全部と30分チキン残ってたやつ、そして投薬。

 カミさんは昨日のスープの残りを午前中に食べたらしい。ナノはどうしたか知らない。食べてはいるはず。
 ちゃんと卒業に向けて勉強中。ちょっと面倒な新課題が登場したらしいが、通常課程以上に厄介なものはないと思うぞ。手間が増えた程度じゃないのかな。

 夕飯はこないだ作ってきのこの匂いでえらいことになったあれを魔改造して、白葡萄酒なんかでソースを増量して煮込んでみた。きのこが戻り、肉もカチカチだったのが随分ソフトになった感じ。
 でもって、微妙な残り物が結構あったので、ぶち込んでトマトスープにしてみた。というか食べるスープに近いか。ボイルハムがダメになる前に全部刻んで入れ、ささみの残りも同じく、それに玉ねぎ、セロリなど加え、コンソメパウダーなどで煮込んでみた。が、ちょっと寂しいかなと思って白葡萄酒少々入れたら味が雑な感じになったので、トマト缶を半分くらい加えて煮詰めるように煮込んでみた。トマト入れると他の玄妙な味が全部持ってかれるねえ。この場合は悪くはなかったけど。マカロニとか入れたらそのままいけたのかもしれないが、いかんせん飯炊いちゃったので。ストック用も兼ねて多めに。
 で、できたものは、自分的には悪くないんじゃないかと思ったが、家族はなんか微妙な感じだった。
 鼻がまだおかしいかなあ。
 いや、匂いがしないってことは無くなったんだけど。

 カミさんはすでに自由を取り戻していて、こっちも明日あたりにはなんとかなるので、日常が戻ってくるかなって感じだがどうかなあ。

 片付け、ゴミ出し、お風呂、念じろ! 自分はハイになった。書いてみたかったんですすいません。

11/15 しごと

 というわけで、仕事をしていなかったわけではありません。それなりに進めてます。ただ、体調悪かったり、家族のフォローで身動き取れなかったりしたので、ペースはガクンと落ちました。しまったー。
 一昨日の投稿でストック消えたぜ。うへえ。
 いま書いてるところは行数稼げるけど……いやまあでも繋ぎが甘いのでチェックしたいなー。

 起きた。計測。増えた。よし。いやさすがに病んでガツガツ減っていくのはやばみを感じざるを得ない。平常時は減ってくれとか思うものなのに。
 バナナ+牛乳、投薬。風邪薬忘れた。

 とりあえず飯。そして仕事。なんとかけりがつく。いきなり本領発揮してるが、噛ませ相手には強いぜって見せて……だからこの後の始末が大事かも知れぬ。

 ささっと夕方買い物。今日はスープを作ろうと思う。中華スープの感じのやつ。材料は最低限。ザーサイも入れたいが。

 帰ったら、カミさんとナノは寝ていたので、洗濯物干して、風呂洗って、スープを作って恒温鍋に突っ込んでおいた。ザーサイは完全に頭から抜け落ちていた。まあ塩分多いし。

 夕飯はスープとチャーハン。チャーハンはご飯のストックが足りなかったので、凍らせてた酢飯を使ってみた。酢飯でチャーハンは案外うまいと聞いたし。
 酢飯チャーハン、美味しかったです。酢の風味は完全に飛んで、甘味とか塩味とか酢の渋みだけがわずかに残るので、これがかえっていい感じになる寸法。あと、バラ肉のチャーシューが出てきたのでそれも使ったが、こいつもチャーハンと相性が良い。
 それにしてもスープの出来が良かった。味付けなんかチューブ入りの出汁とか化調使って、軽く塩打ってとろみつけただけなんだけど、本当にこの手の出汁の素の類の性能には驚かされる。真面目に出汁引いて同じ水準出そうとしたら、手間が数倍増しになっちゃう。

 片付ける気力がなかなか湧かず、なんとか終わらせたら3時だった。洗い物の量は全然だったのに。
 風呂に入ってから粘り、ちょっとだけ見直しして寝たのが朝の7時だった。

11/14 だが

 起きた。うーん、なんか微妙だ。時計のバイタルも相変わらず異常値を1、2個出している。
 いや咳も出てないし、鼻も完全に止まっている。これは現代医学の勝利と言っていいだろう。まだちょっとふわっとした感覚だけがあるが、まあ体調は追々マシになっていくと思われる。

 なんて悠長なことを言っている場合ではなかった。保険会社に確認電話。いや、メールで証券のやつがどこにもなかったので、これは間違いないと踏んでいて、大当たりだった。安くない運賃が半分持ってかれるの確定。
 いや、こういうこともあろうかとと言いつつ保険入ってたはずなんだよ! カミさんもそう言ってたのを覚えてたんだ。ああなのに。
 どこで操作間違ったかなあ。

 とにかくキャンセル完了。これで週末はなんもなくなった。とりあえず身体を休めねば。
 というわけで計測。ちょっと増えてた。ちょっとだけだ。
 そしてバナナ、お弁当用のお惣菜の残り少々、投薬。風邪薬も。

 食べるものとか底をついたので、買い物に。なんだかんだでバナナとか牛乳とか。

 戻ってすぐ、リクエストでお粥をいただいたので作っておく。ご飯は凍らせたのを解凍して。ささみと玉ねぎで出汁とってう調ちょっと振り、塩ひとつまみ。ぎりぎり吹き上がらない火力で煮込んで、いい感じのところで恒温槽に突っ込んで保温。作ってる最中は玉ねぎの臭気がきつかったが、食べる段になったらいい香りになっていた。

 夜になり、リスケジュールのための手配開始。日程で悩んだが、年末のある時期がエアポケットのようにぽっかり安くなってて、ここしかないって感じで押さえた。
 今回は慎重だったよー。何度も確認しながら保険加入。欄を埋めて、チケットの申し込みの時に同時に処理されるかどうかスクリーンショット撮りながら何度も確かめ、それでもダメな時に備えて保険会社へのコンタクトも視野に入れていたが、無事チケットと保険の証券(へのリンク)が送られてきた。
 正直、前もこのI/Fだったはずなんだが、はてどこで手続きから漏れたんだろう。解せぬ。
 あと航空会社のメールには保険のほの字もなかったな。最初はまたかと思ったが、ちゃんと後から保険会社から確認がきたのでよし。前回、これはなかったな。やはり契約に失敗していたことは間違いない。
 宿も前回のをもう一度取れたし、参加できなかったイベントも参加できそうだし、まあなんか色々悪くない。

 寝落ちしそうになりながらクルマも借りられたし、まあだいたいなんとかなったはず。しかし、またあの日程かー(cf.2年前の12月下旬)。いや別にいいのだが。

 風呂入ったり、色々確認して朝まで。

11/13 はな

 体調に大きな変化はない……はず。
 だが、早朝の時点ではまだ鼻はうんともすんともだ。気にしないようにすべきなのだが、カミさんが昨晩のきのこ炒めた匂いで寝られんと言ってて、それが全然わからんかったのがかなり衝撃だった。
 うーん。このまま鼻がダメなら、今後はいろいろ制限していかないとだめかなあ。匂いきついものの調理は避けるべき、とか。
 いや、ちゃんと治せば戻るだろうとか、実は気づかないうちに罹ってたLONG COVIDで、金輪際嗅覚は戻らないかもとか、鬱々と考えたり考えなかったり。
 まあその辺は様子を見て追々。

 寝て、何度か目が覚めて、起きた。3時前。
 う、うーん、なんか熱っぽい。計ると6度台後半、再度計ったら7度フラット。自分にしては高め。ナノも咳がひどいし。
 昨晩からのこともあって、やはりここはお医者さん行ってお薬だけでも出してもらおうってんで、電話して、カミさんがお世話になったところへ。
 抗原検査。両方とも薄らだけどAの結果。ぎゃーん、やはりやられていたか! というわけで、特効薬処方。ナノにはさらに細かく色々。鼻のことも聞いたが、「それはインフル関係ない。詰まってるのでは?」と軽く言われた。お、おかしい、問題なく呼吸はできてるんだけども。

 戻って早速お薬を飲み、腹にジョア入れつつ残りも投薬。そう、まだ起き抜けの薬を飲んでいなかったのだった。

 で、色々あって、結局、今週末に入っていた予定を全部キャンセルすることになった。まあそりゃそうだ。禁足期間はもちろんだが、そもそもカミさんも回復しているとはいえ、出かけるのはまだまだ無理っていう感覚らしい。おれも嗅覚こんなんじゃあ、仮になんでもなくてもまずいよなーとか思う。ナノは咳が全く抜けてないし。
 というわけで手続き。大半はなんとかなったが、航空券だけ、入ってると思い込んでた保険が未加入だった疑惑。
 問い合わせの時間切れで、明日へ持ち越し。幸い、払い戻し料金は出発前なら変化なしらしい。

 それから猛烈に眠くなったので寝る。
 起きて、カミさんも寝ていたのだが、何かお腹に入れておくべきと考えておうどんを簡単に作った。
 その時、なんとなく気になって麺つゆを嗅いでみたら、お醤油系の鮮烈な香気が! 胡椒も匂いがわかる。エウレカ!(エウレカはやったぞの意味ではないと何度言えば
 ともかく、身体にのしかかってたものは消えた感じ。

 ナノも寝てて、起きてきたのでかじきなど焼いて、おにぎり(出来合い)で食べてもらう。
 全員投薬。家族就寝。
 オレは洗濯物干したり、風呂洗ったりだ。まあなんだかんだで一番動けるから。

11/12 早朝から

 何度か目がさめる。で、なんとなく電話を開いたらナノから救難要請。目眩がひどいとのこと。気づくのが遅れたせいで既におさまっていたが、とりあえずポカリを少量(重要)飲ませて、お風呂に入ることを提案してみる。
 ゆっくり入ってた。
 で、残りのお寿司が食べたいとのことで出す。ゆっくり食べてた。咳が酷くなってきたので、お薬も飲んでいる。短期的には効いてる感じ。
 すっかり朝になり、ナノは寝に戻った。
 なんとなく眠れなくなったので、とりあえず睡眠解除してこんなもの書いている。

 それからとにかく寝ないといかんので寝てみた。寝付きは悪かったが、それでも疲れてはいたので気がつくと眠っていた。起きたのは昼ちょいすぎ。ほぼ真昼。
 計測、ジョア、投薬。計測はちょっとやばい数値。いや単に値だけならむしろ全盛期より多いくらいなのだが、減り方が、ここんとここの値にまで落ちたことはごく稀で、その時も腑に落ちることはあったのだが。いや、家族が食べないせいもあってこっちもろくに食べてないのだった。

 ナノの関係でなかなか更新がないので、カミさんに懸念点を尋ねたらまったくの無問題だった。じゃあ本当に更新されてないだけだな。
 あと、猫関係でゴージャス様の毛玉が気になるので、その辺買いに出なければと思っているが。
 しかし冷静になってみると熱がない以外は結構具合悪くなってね、オレとか思う。食欲はめちゃめちゃあるが、なんか寝られんことが多い。なにはともあれ、カミさんが劇的に改善したのでそれはなにより。さすが特効薬。ナノも順調に感じる。まだ油断できないが。

 ナノが牛丼食べたいとのことなので、ネット注文してささっと回収。あと、足りないものを拾ってくる。
 で、夕飯を作り始める。豚肉焼いて、きのこで煮るの。そこで違和感。きのこの匂いがしない。きのこを焼いてちょっと味を濃くするのだが、いつもはむせかえる匂いが全然しない。最初はそういうきのこなのかなーと思ったが当然そんなことはなくて、胡椒も猫のご飯も、なんもかも全然匂いがしない。なんか鼻の奥にフィルムでも貼り付けられた感じ。
 こ、これは……COVIDではないはずなんだが、もしかして熱が出てないインフルエンザのなにかとかなのか?
 レモン水の味は感じるので、そこまで重症じゃないと信じたい。
 いやまあわからん。素人判断が一番危険だ。明日お医者さんかなあ。

 で、夕飯。動画で見たレシピだが、多分動画のは肩ロースで、しかし今日売ってたのは普通のロースだったのでちょっと固くなってしまった。
 あと、香りがわからんので、きのこを少々焦がしてしまった感がある。ぬかったなあ。
 カミさんとナノはそんな食欲が回復しておらず、ナノは牛丼食べてたこともあってあんま食べなかった。おかずそのものも美味しくなかったからかも知れない。とりあえず、煮汁いじってソースにしてみたが、食べ終わった後なのでなんとも。鼻復活してくれればなあ。

 片付けして、ゴミ出ししてお風呂入った。
 諸々回復を祈って寝ることにする。

11/11 遅れて来る

 起きてゴミ出し。素早く寝る。結局、1時間強くらいしか寝られなかったが、それじゃまずいんで無理に横になる。
 結局昼まで寝た。
 まあなんとか。目立った不調はない。うーむ、不気味だ。ワクチンのおかげなのか、運がいいのか、単に症状が出てないだけか。

 カミさんが微熱を超えて発熱。午後すぐに開くお医者さんがあるので、そこに連れて行く。外で待機して、検査して、薄いけどAって出たのでお薬もらって帰った。もうインフルエンザだと、お薬一発なので細かい診断とか必要ない感じなのね。
 というわけで様子見。いいお薬なのだが、耐性ウィルスが出ちゃうタイプらしいので予断は許されない。効くことを祈る。

 カミさんを家に連れて戻ってから買い物に出る。つっても、ナノは回復基調とはいえまだそんなに食べられないし、カミさんに至っては食欲復活するの明日以降と思われるので、買い物はうどんあたりと水と、あとなんだろう。とにかくストックを作る方向で。
 結局、ナノのリクエストはお寿司だった。いや油断してはいけない。回復基調にありがちで、食べられるかどうかわかんないのに食べたいってなっちゃうやつの可能性が高いからだ。その直前、ポカリで気持ち悪くなっちゃったって言ってたしな。
 でもまあ、個数を分けていけるし、食べたいってんだから買って帰る。いつものテイクアウト専門のお店は今日お休みなので、スーパーのにする。買い物袋の中でひっくり返っちゃって、イクラが散乱する。
 あと咳止めも買う。アイスとか。

 やはり小分けにして食べていた。まあそれがいいよね。気持ち悪くなっちゃったら勿体無い。

 遅くなったがお洗濯&お風呂掃除。
 お風呂はそのまま沸かす。寝不足のせいか眠くなってきたのと、カミさんたちは入らなさそうな感じだったから。
 洗濯物は全員臥せってたのであんまりなかった。自分の分だけ普通。晴れベースなのを確認してそのまんま干す。

 自分は遅い時間にビリヤニの残りを。トッピングのゆで卵がなくなったので、自作で足す。辛いし。したら茹で時間見失って(ぼんやりしてた)、半分固茹でに。くそう。まあよし。
 夜半に眠くなったので寝てみた。とにかく寝ておかないと。睡眠時間は全然足りてないが。

11/10 身動き

 てわけで明けて月曜日。ナノの状態チェックしたり、仕事でちょっと集中したくて深夜にコーヒー飲んだり、色々あってあんまり眠れなかった。最悪だ。
 いまんとこ大きな不調はないが、遷されてない方が不自然と考えて、できるだけ休息を取る方向で。さりとてやるべきことはたくさんある。

 とりあえず、計測。茶の間にいたら、ナノが起きてきてお腹すいたとのことなのでリクエスト聞いておかゆを作った。玉ねぎとささみのおかゆ。
 あんま食べられなかったが、食欲が出たというのは悪いことではない。
 とりあえず食事の面倒を見つつジョア、投薬。

 で、ナノの手続きのページを見直していたら、なんか大量の書類書くの見落としてたことに気づく。締め切り明日じゃん!(消印有効)
 試験前も締め切り前中1日で気づいて深夜に一気に全部オンライン手続きやっちゃったというバタバタっぷりだったが、まあ結果は悪くなかったので、気づいた時点でむしろ吉兆。
 というわけで、必要な書類コンビニに取りに行ったり、準備するのが大変な書類を知恵絞ってなんとかしたり、揃った書類を発送しに出たりと、寝てなくてヘロヘロなのに夕方までやってた。

 なにはともあれ、これで終わったはずと戻る。
 戻って寝る。眠くはなかったが、眠れた。眠るというのはとても大事で、色々ギリギリのバランスだったのが随分安全圏に押しもどせた気がする。本当にいまんとこ無事なの自分だけなので、動く必要ない場面ではとにかく自重。
 夕飯適当に食べて、さっさと休まなければならない。

 というわけで、カミさんたちは寝ている間に飯を食べ、自分だけ起きてかっらーいビリヤニをいただいた。あとレバーのサラダの残りとか。
 朝になったら瓶缶と不燃ごみがあるのだが、そこまで起きていられないのでぶっちぎって寝た。かわりに朝に目覚ましをかけて。

11/9 判明

 起きた。しっかり午後まで寝てしまった。その間、カミさんが対応してくれていた。
 外は雨。かなり寒い。
 結局熱はあんまり変わらず。本人は熱発直後ほどの不快感はないらしい。そして、やはり学祭に行けないかなーって言っている。流石に無理。

 計測、バナナ+牛乳、投薬。
 飲む点滴の粉末があったので、それを解いて水筒に詰めて渡す。あと麦茶も。
 ナノは寝たり起きたり。まあ寝るのはいいこと。
 夕方までそんな感じで過ごす。
 こっちは流石に何にも食べないわけにもいかず、残り物のグラタンを。カミさんはお茶漬け。食欲がなく、半分残す。これはカミさんもやばいかもなあ。熱は微熱の低い方。計測ミスじゃねってギリギリの線だけど、元々そんなに体温高くないから多分熱はある。うーん、副反応なのか、他の感染症なのか、どっちだ。

 買い物に出て、戻り、いい時間になったので(熱発後20時間強経過した)、検査キット登場。COVIDとインフルエンザ両方いけるやつ。買っといて正解だ。
 で、調べた瞬間にほぼ結果が出ていた。COVIDは陰性で、インフルエンザはAのところにくっきりライン。もちろんちゃんと時間をおいて最終的に変わってなかった(ごく薄い線でも陽性なので、写真に撮って何度も確認した。もう肉眼が当てにならないっていう)。
 まあCOVIDじゃなくてなにより。実際、少しずつだが熱も下がりつつある。COVIDだと下がって上がってを繰り返すことが多いって話なので、油断はできないものの熱とそれに関連する症状しか出てないんで、大丈夫じゃないかと思ったり。

 カミさんは食欲がないらしく、寝て過ごした。軽く熱は出たが、夜になって計ったら平熱の域になっていたので様子見。しかし、ごく軽く済んでいるだけって話もある。
 自分もなんか嫌な感じがするが、とりあえず無事なので(ワクチン接種後1週間なので、軽く抗体はできている感じ)夕飯。カレー屋でビリヤニとサラダを買う。あとナノが回復した時に備えてチキンなど。いやハイティーンはいきなり肉に行けるものなので(当社比)。

 辛い飯をもそもそやっていると、カミさんが降りてくる。話しているとナノも。なんか腹減ったらしい。体温も順調に下がっている。7度台中盤。まだ油断はできないが。
 チキンをちょびっと食べ、アイスなど食べてから、再びしんどそうになったので強制的に寝かせる。まあそんなに酷くなったわけではないが。

 片付け、ゴミ出し、風呂、そしてこんなことを。
 お腹の調子を整えるためにコーヒーなど飲んだりした。寝られなくなるかもだが、それよりお腹苦しい方があとできつい。予防策を事前に少しでもと思っている。

11/8 急転直下

 起きて、素早く準備。今日は予防注射の日。カミさんとナノの。
 計測、ジョア、投薬。クルマで出て、目的のクリニックへ。
 したらなんか、ちょっとナノが調子悪そう。熱はなくて、じゃあ接種はお医者さんに任せようということになる。
 結果、無事接種してもらったのだけれども。

 クルマで目的地のそばのカフェへ。ご飯を食べに。
 したらなんかナノが苦しげな感じに変わってきて、どうしたものかと困る。結局ご飯食べて飲み物飲んだら持ち直したらしく、席でうつらうつらしていた。
 時間が来たので目的の場所へ。
 色々お祝いなどしていただいて、時間が来たので戻る。
 この時点では体調は持ち直した感じだった。

 帰ってナノは念の為に寝ていた。こっちは夕飯の準備で買い物に。カミさんは他に買うものがあるのでお出かけ。
 それぞれ戻って、夕飯の準備とか、調べ物とか。
 夕飯はレバー&砂肝のグリーンサラダとチャンピオン風ラムステーキ。
 ナノが起きてきて、食事。ちょっと元気がないが、食欲はあるようだ。
 その前に熱を測ると8度台。げ。
 食べるというので食事をさせるが、すぐ寝られるように準備。
 食事が終わり、アイスなど食べているうちは良かったが、突然動きが止まる。ん、と思って見ていると、なんかフリーズしたまんまなんで、非接触ので計ったら9度台。
 慌てて寝かせるが、寒気と息苦しさでうめいている。
 で、救急の相談電話をすると、急な熱発時には割とそうなるので、意識があって水気が取れていて、かつ痙攣など起きていなければ慌てなくてOKとのことだった。とりあえず解熱剤など飲ませる。
 しばらくすると落ち着いてきたので、そのまま寝かせた。
 いやしかしこれは副反応にしては激しいので、インフルエンザ(現在大流行中)かCOVIDのどっちかかもなあということになる。
 学校でマスク外させられて、写真撮影とかダンスとかやらされたって言ってたし(ナノは在宅以外では結構マスクして過ごしてる)。
 自分の感覚だと、あの感じは小学生の時にインフルエンザにやられた時と一緒かなあって気がする。まあ先入観持つのはよくない。

 何はともあれ体温は高いままだが落ち着いたので、明日まで様子見ということになった。何かあれば再び救急病院に相談電話かなあ。
 というわけで、カミさんが様子を見てくれている間に洗い物とか片付けとか。
 明日、ナノの来春から通うところの学祭なんだよね。挨拶兼ねて行こうって張り切ってたのだが。まあ、明日寒いらしいしなあ。仮に副反応で朝までに治っても、無理だろうなあって印象。
 まあどうしてもと言われたら、クルマ出すかねえ。ないとは思うが。

 おりしも夜半から雨。結構強い。そして気温は急降下。
 片付け終わり、カミさんもちょっと体調が不安なので休ませて、風呂入って寝たりした。
 ナノは落ち着いて、体温はあんまり変わらないが、自力でトイレ行ったり話をしたりできているので。