10/29 はっそう

 おにぎり×2。ほうれん草オムレツ。お惣菜サクうまチキン。お惣菜しそチーズチキンフライ。メーカー品合鴨スモーク。

 気がつくとゲーム機が発送準備に入ってた。ああ、本当に来るんだ。オレのじゃないし、どうでもいいと言えばいいんだけど。
 ナノにはどうでもよくない。

 起きた。今日は睡眠足りないかなーと思ったらそうでもなかった。スコアはここ2、3日かなりいい。どうなってんだ。
 起き上がって計測、ジョア、投薬。
 今日はお医者さんなので、早めに行動するはずが、なんだかんだでPC前で時間を食ってしまう。ぎりぎり。
 診察自体は異様に順調だった。お薬もらってファミレスへ。

 仕事が区切りついたので、つい気が抜けてしまう。いや次すぐにやらないと。
 というわけで、ぐだぐだやってはいたが、一応テキストは弄ったりな。

 AIはむしろウェルカムなスタンスなのだが、文章捻る作業を肩代わりしてくれるツールでもあって、それ抜かれちゃうとちょっと自分的には書く意欲が失せちゃうんだよなあと思うことしきり。
 いや、つまんない表現で困って何日も食われるのは非効率極まりなく、そこらへんクリアにしてくれると楽と言えば楽なのだが、それこそ書くことの真髄(オレ内)だとも思ってるので、そこらへんどう線を引くかがちょっと想像つかない。賢い辞書でいてもらうくらいがいいんだとは思うが(抽象的に「こんな意図で書きたいけど、どんな表現がいいだろうか」的な質問してぱぱっと選択肢が出るのが嬉しいか)。これを文献やら辞書やらひっくり返して探すのが至高って人もいると思うんで、結局こだわりのレベルの違いなんだろうなあとは思うけれども。
 とにかく、まあもしAIにネタ投げたら数分で本1冊分書いてくれちゃうようになったら、忸怩たる思いがあるけれども、それで本当に面白いものが上がってくるならそれはそれでいいと思うんだよね。できないとは思ってない。プロンプト次第っていうか、今の不自然なI/Fもそのうちもっと良くなって、対話しながらものができていく感じになるんだと思うんだけど。
 そうなったらいい対話ができる人が面白いものを作れるようになるんだろうなあ。
 でも文章そのものを書くのが好きなので、たぶんやり口はそんなに変えないでいくと思う。そうなるともう趣味だけども。

 なんてことを鬱々と。

 夕飯はシチューの作り直しなので、やはり買い物は適当。でも結構買っちゃう。主にお惣菜とか。お弁当用の材料とか。
 帰ってお米研いで準備完了。
 カミさんの帰るコール後、徐にひき肉に香辛料突っ込んでこね、丸めて焼いてあっためたシチューにぶっこむ。野菜もニンジンはレンチン、カブはそのまんまで炊く。サラダ作るの億劫だったので。
 美味しい夕飯でした。楽ちん。

 でもお弁当作って、ゴミなど出して、やることやったら結構な時間になった。
 仕事はほんの数行捻っただけ。
 ゲーム機のステータス見たら発送されてた。もう着いちゃうの? 午前中は受け取る自信がないし、午後もファミレス(アジフライ)なので難しい。ってことで夜に時間指定。
 朝になったので寝る。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください