おにぎり。鴨葱炒め。お惣菜鯵の唐揚げ。お惣菜しゅうまい。冷食6種の和惣菜。
今日はナノの学校の体育祭とかで、早めに出て行った。その準備のために起きていようと思ったのだが。
この何日か足が痛いとのことだったので、湿布とか用意しようとしてて、結局できなかったが出て行くのに気づけたのでしまってあった無臭の薄いやつを渡すことだけはできた。
そのまま寝る。寝られた。ここ何日かはこれでアウトだったのだが。
昼前に起きた。体育祭は、去年、一昨年とカミさんが行ってたのだが、今年は遠くなった上に無理なタイミングだったので、動ける自分が行くことにした。
なんか今年は体育館なのね。で、行ったら父兄の観覧席とかなくて、かろうじて会場内を見られる小さなギャラリーがあったのでそこから観覧する。他に人はいなかった。なんか施設の中の人にジロジロ見られたが、別に後ろめたいこともないので見続ける。1時間強。
ナノの所属するところが優勝したのを見届けて出る。
飯がまだだったので、どうするか考えた後、そういや今日ザギンのアップル店舗が元の場所に戻るとかで喧しいので、様子見に向かう。存外近かったので。
したらそんな長くなくて割と流れてる行列があったので並んだら、中に入れて結構な大きさの箱をもらった。開店記念だって。
電車賃分くらいはペイできたかもしれない。得した気分だった。中身はトートバッグと磁石式のピンバッジ。あとバーチャルの水引ツール。
ただ、店内はどうなんだろう。前のが好きだったので、むしろこないだまでの新橋寄りの店の雰囲気に近くなっちゃっててなんとも。透明エレベーターは不評だったのかなあ。まああれはともかく。
シアターもなくなっちゃったし、なんか寂しい。
そうそう、AirPods Pro3を試してきた。音量弄れるのね。でも、軸のところをスーッと指滑らせてスムースに音量調節できるんだと思ってたら、どっちかっていうと音量増減ボタンっぽいニュアンスの操作だったので残念だった。
あとは時間が短くて、翻訳機能とか試せなかったので残念。あれどうなんだろう。以前に比べればそこそこ実用レベルなのかもだが。
で、その近所で飯屋を探したが、高くて営業時間外か、その辺でも食べられるものばかりだったので、そこから最寄り駅まで戻っていつものファミレスにした。なんだそれ。
ていうか体育館周辺に飯屋が山のようにあったので、素直にそこにすればよかった。
夜。材料とかはたくさんあったのだが、カミさんやナノの希望で回転寿司に。楽はできてよかった。
戻って早い時間にゴミとか整理して、いつもは朝までずれ込むのが全部終わって何より。
でも寝たのは外が明るくなってからという。
コメントを残す