7/29 出発と完成

 起きてました。時間なのでカミさんたちを起こして、準備。新幹線のチケット取ったりして、カミさんの定期とナノの時計に付与してクルマで最寄り駅へゴー。
 知ってる道なのでナビさせずに出ちゃったけど、渋滞してる可能性を考えてなかったッ! というわけで動かないトンネルの中でうんざり。救いは早めに出たこと。結局、最初の出発予定時間に駅に着いたので、むしろ早いくらい。

 カミさんとナノを下ろして戻る。帰りは渋滞なし。
 ちょっと遅めだが、いつも通りに寝る。起きたらだいたいいつもの時間だった。つまり寝不足気味。
 だが私は負けない。とりあえずやるべきことを片付ける。結構ある。まず、寝部屋の窓にメッシュを嵌める。ああっ、サイズが違う! やむなく縦を横に。そして空いた隙間には別用途のために取ってあったメッシュを使う。完了。そこで我に返り、計測。なんかお弁当用に買ってあったお惣菜、放置するとよくないので残ってた少ないのを食べる。投薬。

 残る階段の窓にメッシュ設置。これで残りは玄関の上部分だ。

 ランチぎりぎりでなんとかファミレスへ。電源がなくなったいつもの席でぼんやり仕事。でも今日はちょっといい感じだぞ。もともとやろうとは思ってたんだが、初めてうまく行った感じ。これをどう育てていくかにかかっているかな。
 ちなみにそんなスイートな話にはなりません。酷い。でもなんつーか、なんと言えばいいんだろう。まあそこはいい感じの匙加減で。ほらなんせ、あいつは落ち着く()相手が決まってるので。
 いやまあ別世界線の話にする気も満々なんだけど。反響次第。

 いや反響あればいいなあ。

 出て、駅前へ。でもなんも買わず戻る。昨日の残りで夕飯いけるなーって踏んだので。

 夜。野球があんまりなので、思い立って宅内工事の最後のパーツを買いに走る。いつも使っているところに向かおうとして、給油してたら大渋滞が判明した(最近あの高速なにかあったのか?)ので目標設定を変更してみたら10分以内で着けることがわかった。
 というわけで向かう。なんか入り口が雑然としてるなーと思ったら、なんか改装中だった。もちろん営業はしていたのだが、大半のテナントが閉鎖されてて、ここ大丈夫なの? 感満載だった。
 で、目的の店舗はちゃんとやってた。いつも行ってるところを圧縮したような感じで、品揃えには問題なし。なんと買い忘れてた猫砂までしっかりあったし。というわけで全部買う。
 で、出ようとして、ナンバープレートを記録して駐車場代請求してくるシステムと気付き、慌てて取って返してサービス券をもらったが、結局無料(短時間だったから)だとわかって徒労感。
 四番のツーランで追い縋るが、リリーフが点取られまくって終わりという顛末にうんざり顔で帰着。

 ご飯は融かせばいいが、それじゃなんか侘しいのでカルボナーラの追試。一人前できちんと再現できるか。塩豚凍らせたの発見したのもあって。
 きのこはぶなしめじ。油敷かずに炒って、乾燥してから油入れて塩豚と一緒にする。で、残った油で白身を揚げ焼き。具を戻して茹でた麺を投入、茹で汁と合わせてから火を止め、黄身と粉チーズ投入、撹拌、黒胡椒、完成。
 ああ、コンソメとか入れなくても全然美味しい。白身にはもうちょっと火を入れてもいいかもしれない。端っこカリカリが美味しさの秘密だよねえ。
 これに昨日の鶏肝のサラダで夕飯。満足。

 最後の作業を開始。完了。まあなんとか。これでいつでもOKだ。

 で、終わった感強くてしばらくぼんやり。結局、ひとりでも片付けはいつもとあんまり変わらない時間になった。うんこれは家族のせいではないな。自分のやる気の問題だ。

 結局朝まで。寝る前、明るくなってからベランダの植物に水をやって寝た。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください