月別アーカイブ: 7月 2025

7/31 今月もおしまい

 なんか何年も停滞していたものがようやく動き出して、最後にとりあえずやれることはやったって思えるようになるかなーと漠然と思ったりしているが、油断するとパッと消えちゃうので油断禁物。
 まあ現状はできることをやるのみ。
 手応えはある。いままでやったことのないことをやったし。野暮はやらないで、このまま一気に駆け抜けねばならない。
 彼女の結末はきっついよー。まあ安易に悲劇的なことが起きるわけでもないし、自分内ではこれはある意味ソフトランディングなのではとも思っているのだが。
 でも別の世界線も否定はしない。まだわからない。

 関係ないけど鬼滅のパート1、2時間半越えだって? 正気なのか? 子供よく耐えてるなーっていうかあの内容で2時間半超えるの? 今回弍は引っ張る感じなのは納得だが、あれの顛末入れないでそんな長さって……まさか柱稽古とかなり被ってるとかはないよね?
 で、フォーブスの次作公開予想は論外(2027って……米資本にありがちなやり放題の制作体制じゃないんだから)として、こんな感じなら1年後は確定かー。まあ千年血戦篇4クール目も2年越しだからありえなくもないのか? これだけ盛り上がれば期間置いても問題なさそうだしなあ。商機逃すのではと思ったがそんなことはなかった。

 起きた。6時間弱。計測、チキンライスの残り、バナーナ、投薬。
 ちょっと準備して出てアジフライのランチ。甘いものも。クーポン使って。最近はチョコレートケーキがお気に入り。
 そうそう、昨日書き忘れたけど、なんと改装のメインはいつもいかない反対側の窓際をカウンターにすることでした。ここにコンセントとか全部集約してる。充電し忘れの時助かる。そして、広い席で長居すんな的なのは撤廃されたのかな。確かめるの忘れた。
 カウンター、ほぼ完璧なのだが、欠点としては仕事の内容が後ろから丸見えなことと、狭いこと。まあこれも意図的なものって気がする。自分的には工夫するし、そんな極端に長居しないので許してたも的な。そもそも長居できる構造でもないのだが。気分的に。

 出て、今日は買い物。豚肉のもも肉、きのこ類を。豚のステーキにキノコのソースと、なめこ+他のきのこのスパゲッティ、そして買ってあったズッキーニ使って巻物という腹づもり。
 ズッキーニの巻物って、薄くそいで何枚か重ねて巻いて、それを焼いてズッキーニ切った時の端材とトマトとかでソース作って食べるやつ。なめこのスパゲティはなめこフライパンに焼き付けるように焼いて、他のきのことか入れて茹で汁とかで伸ばしてスパゲティに和えるの。ステーキは赤身で脂っ気がないので、ソースで補いつつきのこのフレーバーも楽しむ感じ。

 今日もドアベルチェック。したらSSIDを専用にしたのに、接続切れとる! なんだと? でも映像見に行ったら接続している。これは、常時接続してないってことか。そういやバッテリー駆動だから節約する運用になるわけで、するってえとそういうことなのか!
 てわけでSSIDを共通のに戻す。親機の方も同じSSIDに繋ごうとするんで、それならどこででも行けるように共通のにしといた方がいいかなって。
 そうね、問題なく動いてるっぽい。すぐに戻れる場所に親機置いて、呼鈴押して、戻って出て、そこに音楽かけたスマホ置いてドアベルのところに戻ったら、音質はともかくそれっぽいのが聞こえてたので大丈夫なんだと思った。なんかハウリングっぽい音も聞こえてたけど、正帰還起こすような距離でも音量でもなかったはずだが。うーん。まあ話せればいいや。話せれば。

 野球でうんざりしながら夕飯を作る。結構時間がかかったし、片付けの手間はひとり分でも全然違わなかった。鍋使いすぎ。
 ステーキはまあまあ。ソースはきのこ油で温めて、そこに牛乳ちょっと入れて沸かし、マスタード、バターでそれっぽくしたの。はちみつも入れればよりよかったかもしれないが、入れなくても悪くはなかった。
 スパゲッティはなんか足りない感じ。いや、クリームソースにする頭はあったが、ステーキがそれだし、なめこがいい味出すって聞いたのであえてにんにく唐辛子オイルで攻めてみた。味が足りない感じ。チーズでも投入すべきだったかな。
 ズッキーニロールは巻きこそ雑になったが、なんかなんとなくこんな感じかーって思わせる味ではあった。動画であったやつなのだが、確かソースにはニンニクのみじん切りとバター使ってたんだよなあ。でもニンニクはあれだし、バターは被るので避けました。でもまあまあ。材料全部あったし。
 ステーキのソースは即戦力っぽいが、あとは何度か試行錯誤が必要っぽい。ズッキーニ惜しいなあ。

 片付けやって風呂入って、なんやかや。明日はカミさんたちが帰ってくる。

7/30 電波が届かない

 インターホンがダメだ。呼鈴が鳴って出ようとしても相手に声が届かない。
 だがしかし、そんな欠陥品を販売に踏み切るだろうか。そこそこ名前が売れてきて、なかなかのしてきているところがだ。
 いやそんなはずはない。
 というわけで、子機を外してきて、屋内でチェックしてみる。ちょっとタイムラグはあるものの、普通に話せる。おかしい。
 てことは、これは無線LANの接続が不安定なんではないかとあたりをつける。呼鈴は何回かリトライしてもコードを送れさえすれば鳴るだろうが、通話となると連続して接続が確保されていないと、エラー連発して音声が再生されないのでは? と考えたわけだ。
 というわけで、子機の取り付け場所付近にお風呂用の中継機を移動させ、確認してみる。

 ああ、なんか反応が違うぞ。

 というわけで、新しい中継機(お風呂用は移せないし、子機は2.4GHz帯専用なので、中継機も思い切り安いのがあった)の設置場所付近を整理して、あとPCに外付けSSDマウントするために買ってあったコンセントマウンター(アダプタかまして壁に取り付ける方式。固定じゃないのでOKというやつ)使って中継機を壁にくっつけることにしてみた。
 すぐ届くので注文。

 というのが昨夜(深夜)の話。
 あと、門灯が消えてたので、家の中の別のと変えてみたら点灯したのでそれも注文。熱補償しっかりやってるやつにしないと夏場はもたなさそうなので、少し高めなのを。近所で買ったら何百円か高いんだよなあ。千円近いかも。
 通販ばっかりでいかんのだが。

 さて起きた。昼過ぎ。あんまり寝てないが、睡眠の質はまずまず。
 ブツはまだ届いていなかった。そりゃそうか。
 というわけで、計測、ジョア、投薬。
 洗濯などして、干す。
 そしてファミレスへ。すでに4時過ぎ。

 仕事。前日なかなかやれたので、今日はちょっと進まなかった。それでもまあなんとか。
 帰り、駅前に寄るがやっぱり欲しいものはなし。そのまま帰る。家族いないと買い物せんなー。

 戻って、ブツが届いていたので開梱。中継機が想像より小さくて軽いのにちょっと驚く。

 夕飯は普段行けない和食屋にした。お金が不安だったが、まあ地雷(ノドグロなど)を避ければなんとか。
 でもお酒はともかく、料理ちょっと食べすぎたかなーって思って覚悟を決めてお会計すると、想像の半分だった。思わず間違ってません? って聞いちゃった。どっちに取られたかな。
 かなりサービスしてくれたんだろうなー。真面目に久しぶりだったから。お昼も行ってない。
 しかし大将、髪染めてるのかもしれないが歳をとってない。すでに二代目が副料理長らしいが。ああいうお店って腕もそうだが経営者としての手腕が大事なので、大変だろうなあ。
 で、あそこも奥のカウンターも電波がまったく届かないのな。忘れてたわけではないが、何年にもなるんで改善してるかなーってちょっと期待してたのさ。野球の結果が気になったが、出たところでちょうど試合終了してて、完封勝ちしてた。いつもの継投。ああでも7回のが違ったか。いつものとも言えるが。

 戻ってコンセントタップを新しいのに変える。ゲーム機とかテレビとか山盛りの場所だったが、コンセント周りはすっきりした。で、そこから電源引っ張って中継機を壁に固定。
 子機を掴んだらしく、反応が良くなる。やった。
 と、思ったが、中継機のステータス見たらクライアント数0とか出てるじゃないの。なんか別の中継機か、へたすっとルーター本体が奪っちゃってるらしい。これでは意味がない。
 色々試したが、結局インターホン用のwifiだけSSID変えて対応した。これなら切れない。接続の具合が%で出るのだが、ルーター側に置いてる親機と同じレベルなのでよしとする。中継機とルーターの間の距離がちょっとあるものの、2.4GHzだからなんとかなろう(だから子機の接続他のが奪っちゃうとかもあるんだろう)。設定用アプリも適正位置とか診断してるし。

 や、まだ確認してません。親機は要コンセントなんで、子機を設置した状態でテストするの、どうしてももうひとりいるんよ。猫には無理だからなあ。まあ近くに持ってくとハウリングすごいし。いやハウリング起こしてるってことは、通話できてるってことではあるが。

 夕飯作らないと洗い物もないので、ゴミの日だったが本当に早い時間に片がついた。おう、これは深夜しっかり仕事ができるぞと思ったが、時間があるとあったでなんかぐだぐだ過ごすだけだった。仕事したのは朝方だもんなー。

 水やって雨戸開けて新聞取って寝た。少しだけ早め。でも眠くなったもんで。導入剤のおかげかなー。もう最後に飲んで二週間近いはずだが。でもないかな。

7/29 出発と完成

 起きてました。時間なのでカミさんたちを起こして、準備。新幹線のチケット取ったりして、カミさんの定期とナノの時計に付与してクルマで最寄り駅へゴー。
 知ってる道なのでナビさせずに出ちゃったけど、渋滞してる可能性を考えてなかったッ! というわけで動かないトンネルの中でうんざり。救いは早めに出たこと。結局、最初の出発予定時間に駅に着いたので、むしろ早いくらい。

 カミさんとナノを下ろして戻る。帰りは渋滞なし。
 ちょっと遅めだが、いつも通りに寝る。起きたらだいたいいつもの時間だった。つまり寝不足気味。
 だが私は負けない。とりあえずやるべきことを片付ける。結構ある。まず、寝部屋の窓にメッシュを嵌める。ああっ、サイズが違う! やむなく縦を横に。そして空いた隙間には別用途のために取ってあったメッシュを使う。完了。そこで我に返り、計測。なんかお弁当用に買ってあったお惣菜、放置するとよくないので残ってた少ないのを食べる。投薬。

 残る階段の窓にメッシュ設置。これで残りは玄関の上部分だ。

 ランチぎりぎりでなんとかファミレスへ。電源がなくなったいつもの席でぼんやり仕事。でも今日はちょっといい感じだぞ。もともとやろうとは思ってたんだが、初めてうまく行った感じ。これをどう育てていくかにかかっているかな。
 ちなみにそんなスイートな話にはなりません。酷い。でもなんつーか、なんと言えばいいんだろう。まあそこはいい感じの匙加減で。ほらなんせ、あいつは落ち着く()相手が決まってるので。
 いやまあ別世界線の話にする気も満々なんだけど。反響次第。

 いや反響あればいいなあ。

 出て、駅前へ。でもなんも買わず戻る。昨日の残りで夕飯いけるなーって踏んだので。

 夜。野球があんまりなので、思い立って宅内工事の最後のパーツを買いに走る。いつも使っているところに向かおうとして、給油してたら大渋滞が判明した(最近あの高速なにかあったのか?)ので目標設定を変更してみたら10分以内で着けることがわかった。
 というわけで向かう。なんか入り口が雑然としてるなーと思ったら、なんか改装中だった。もちろん営業はしていたのだが、大半のテナントが閉鎖されてて、ここ大丈夫なの? 感満載だった。
 で、目的の店舗はちゃんとやってた。いつも行ってるところを圧縮したような感じで、品揃えには問題なし。なんと買い忘れてた猫砂までしっかりあったし。というわけで全部買う。
 で、出ようとして、ナンバープレートを記録して駐車場代請求してくるシステムと気付き、慌てて取って返してサービス券をもらったが、結局無料(短時間だったから)だとわかって徒労感。
 四番のツーランで追い縋るが、リリーフが点取られまくって終わりという顛末にうんざり顔で帰着。

 ご飯は融かせばいいが、それじゃなんか侘しいのでカルボナーラの追試。一人前できちんと再現できるか。塩豚凍らせたの発見したのもあって。
 きのこはぶなしめじ。油敷かずに炒って、乾燥してから油入れて塩豚と一緒にする。で、残った油で白身を揚げ焼き。具を戻して茹でた麺を投入、茹で汁と合わせてから火を止め、黄身と粉チーズ投入、撹拌、黒胡椒、完成。
 ああ、コンソメとか入れなくても全然美味しい。白身にはもうちょっと火を入れてもいいかもしれない。端っこカリカリが美味しさの秘密だよねえ。
 これに昨日の鶏肝のサラダで夕飯。満足。

 最後の作業を開始。完了。まあなんとか。これでいつでもOKだ。

 で、終わった感強くてしばらくぼんやり。結局、ひとりでも片付けはいつもとあんまり変わらない時間になった。うんこれは家族のせいではないな。自分のやる気の問題だ。

 結局朝まで。寝る前、明るくなってからベランダの植物に水をやって寝た。

7/28 鶏づくし

 松葉昆布入りおにぎり。豚の角煮。ブロッコリーとアスパラのサラダ。お惣菜昔のコロッケ。お惣菜カレイの唐揚げ。

 起きました。明日はカミさんたちが田舎に帰るので、朝まで起きていなければならない。というわけで、割と気合入れて寝ました。
 計測、ジョア、投薬。
 洗濯して、カミさんとナノで取り込んで畳んでいてくれたので干すだけ。楽ちん。結構遅い時間になってしまった。

 ファミレスへ。お仕事。なんかこう、まあなんだ。全然進まん。悩んでいるというより、もう書くものが見えてるので余裕ぶっこいてる感じ。だめだろうそれは。
 というわけで出て、夕飯の買い物。家族でご飯はしばらく先になるので、なんかおもしろげなものをと思って鶏肉と臓物関係でサラダにしてみた。

 まず、鶏の肩肉でチキンライス。こないだのトマト炊き込みご飯再利用。もちろんケチャップも使うぞ。
 続いて処理したレバーと切れ込み入れまくった砂肝(銀皮あえて残してみた。あれ結構歯応えあって美味しいんだよね)、そして残りの肩肉に粉打ってソテー()。レタスとベビーリーフ敷いて、バルサミコであえた肉をばらっとのせて完成。
 美味しくできたが作りすぎ。しかし臓物、ちゃんと処理すれば正肉よりうまい。まあ味付けにもよるが。
 残りは明日以降の自分用。

 カミさんたちを寝かせ、自分はよっぴいてなにやかや。家の中の工事も終わりつつある。もうちょっとだ。

7/27 名前

 わたしはいま、幕張にいます。
 仕事です。仕事があるんです。仕事したいんです。こんな場所で油売ってる場合じゃないんです。
 って言い訳を並べてなんとか逃げようとしましたが無駄でした。
 いやーサインとか、その昔喪失の扉の時にやっていただいたことがあって、その時だけでしたよ。ちゃんと人が来てくれたの。あとはSF大会とかでサイン会に呼ばれても、ほんの数人が来てくれただけだったしなー(当時は蒼天の聖王書いてたけど、そもそも読者層SF大会の参加者とあんまり被ってなかったし)。来てくれるだけでも感涙モノなんですけど。
 というわけでちゃんと起きて時間通りに行きました。立体物模型中心の即売会。なんか午前中は白の1頒布してたそうじゃないですか! いいなー。それの売り子の方がよかった。きっと。人たくさん来るから。
 まああれですよ、昔、演歌方面の歌い手の人の都市伝説的なヤツで、レコード売るのにみかん箱(昔は木でできてた)に乗ってその場で歌ったとか、ああ、オレもそれやるってことだな、わかったぞ、腑に落ちたって感じで、なんとか心を落ち着かせてブースで座ってたわけですよ。
 したらさ、結構人寄ってくれるのね。そりゃあまあ午前ほどは来なかったんでしょうけど、でもなんかこうみかん箱で熱唱する駆け出しネット連載物書きのところまでやってきて、熱い握手を交わしてくれる(交わしてません)人がそこそこいて、ちょっと感激しました。杜撰なサインですいません。あれ、花押です。昔ネットで無料で花押作ってくれるところがあったんですよ。面も作られているとかで、じゃあ練法師のかっこいい仮面1枚作ってもらうか! って夢を見たこともありますけど、怖くてお値段聞けませんでした。

 ええと、なんの話だっけ。

 導入剤神。しっかり寝て、しっかり目覚めました。
 計測、ジョア、投薬。飯は出がけにファミレスでモーニングに決めた。
 そそくさと食べて、まだ目標時間に十分間に合うのでちょっと仕事。そして出る。
 目的地へはそんなに乗り換え必要なくて助かる。
 というわけで、座ることができたので仕事しようかなってタブレット開く。そう、最近はタブレットで文章打ってますよ。PCでもいいんだけど、試したいことが多くて。あと、家の遠隔操作とかモニターとかのアプリ使えるので(PCは動くものもあるけど基本ダメ)。
 まあ電車の中でそんな進められるわけもなく、乗り換え駅に着いてしまう。で、乗り換えのタイムラグが15分とかあるので、構内のカフェで休憩&充電(ちょびっとだが)できるかなーって思って寄ったら、待ち行列で10分食いました。コーヒー補給して、3分充電しただけ(するのか)。

 あとは目的地までまっすぐで、でも座れなかった(そりゃあ途中にアレがあるからねえ)。
 アレで人がどかんと減ったが、まあもうちょっとだろうってんで立ってたら、なんかそこからがすんごく長かったのね。まあいいんだけど。

 着いてから、花を撒きながら歩いて向かう。携帯冷房も全開。あんまり効いた感じはないが、気休めは大事だ。帽子持ってこなかったのは失敗だったが、幸い屋根のある場所も多くて助かった。
 会場に入り、受付してもらって、リストバンド曲ってくっつけちゃって舌打ちしながらブースへ。すぐに見つかった。まああんだけでっかいバナーあればわかるねえ。

 そしてぼんやりブース内に座り、チラシに戦国武将のように花押書いたり、お話ししたりして過ごす。2時間。
 来てくださった方、本当にありがとうございました。誰もこなかったらどうしようってマジで思ってたので、なんか異様に腰が低かったなあ自分。いやまあ普段からあんなもんですが。

 終わって、駅まで行ってからそこで飯にすることに決める。なぜなら、途中降りる場所がないし、地元に戻ってからじゃ遅くなっちゃうから。
 でも、食べるものは選ばなきゃやばいので、探して歩き回る。結局、フードコート的なのがあるでっかいところへ。タコベルあるじゃん! タコベル大好き。熱量低めだし、塩気も少なめだし(未確認)。まあ丼ものとかラーメンとかよりはずっといいはず。まあ量にもよるが。
 丼もの好きだけどな。

 そしてタコベルのC/Pに愕然とする。こんな値段したっけ? 某所にあるテイクアウト専門のメヒコ料理は、値段これより安めで量は倍あって困った記憶がある。
 いやまあ値段はともかく、量的にはありがたい感じだった。多すぎると、残せばいいとはいえ失敗した感満載になるから。

 で、帰る。眠くて何度も落ちそうになったが、不快ではなかった。ありがとう、導入剤。また次回。できれば来週以降で。

 帰り道、豚バラ肉を掴み、帰り着いてすぐ火を入れて、赤葡萄酒と醤油と蜂蜜煮詰めてネギの青いところ、各種香料、りんごなどを加えた煮汁に加えて圧力かけて焚くこと40分。プルンプルンのができた。トングで持ったら小さいのに崩れそうになるくらい。これが正式な豚バラの赤葡萄酒角煮。
 夕飯はそれ。でも、時間置いたらプルンプルンなのは無くなっちゃって、固くて干せた普通の角煮になってしまった。おのれえ。

 片付けしてゴミを捨て、朝までなんやかややって寝る。ああ、お弁当も作ったな。

7/26 子猫点検

 寝ている間に、カミさんとナノが子猫の検診に行ってくれた。結果は夕方。
 で、終わって、映画に行くとのことで、寝ている間に子猫置いて出て行ったってわけ。

 起きて、計測、バナナ+牛乳、投薬から、仕掛けてあった洗濯物を引っ張り出して、なんやかややって暫時ぼんやり。
 明日のイベントに向けて、少しでもなんか進めとかないとって感じなのだが、こう、焦ってばかりで気が乗らない。うーん。

 結局、腹も減ったしでファミレス行って仕事して、子猫の結果聞いてから買い物して帰るって流れに決めた。
 ファミレス。なんか電源が失せていた。まあそういう流れではあったが、なんかこうこの辺の流れはちょっと好きになれない。一度設置したのを引っ込めるのはやりにくいとは思うけれども。
 あんまり電源は使ってなかったから、自分的にはなくなっても痛手はそんなに大きくはない(たまーに、充電忘れててチャージが底をつきそうな時だけちょっと借りることはあった。でも確か貸しバッテリー置いてあったから、そういう時は今度からあれ使えばいいんだよな)。
 あととうとうコーヒーサーバーが新しくなってた。こないだ行った別のところのと同型。新しいのもあって悪くはないんだけど、もうちょっと香り出ないものか。別ブランドのやつが好みなんだよなー。

 出て、花を撒きながら動物のお医者さんへ。行ったらプリントアウトくれて、健康ど真ん中のお墨付きをもらえた。油断はできないのが小動物とはいえ、健康なのはいいことだ。
 カミさんたちにメッセージ送って(とっくに帰ってる)、買い物へ。
 メインの材料は実はあるので、きのことかバナナとかナノの好きなアイスとかだけ買った。

 夕飯は豚ロース肉の湯煎ロースト。しっかり火を通してから湯煎にしたので、厚みを実サイズより若干少なめの設定時間にする。これは生焼けの記憶がない。火を通しすぎはあった。
 そして、ご飯がわりはきのこのカルボナーラ。カルボナーラは卵黄で作った方が好みなのだが、それでは白身が余ってしまう。そこで白身は具材を温めた後の油で揚げ焼きにするのだ。柴犬色になるまで火を通すと、チャーハンの風味とかと似た感じで焼き白身の具になるぞ。
 きのこはしっかり火を通してカリカリに焼き、これとベーコン(塩豚がなかった。割といいベーコンだったから許してたも)温めて、白身を柴犬色に染めてから茹で麺を湯と共に加え、黄身にチーズ混ぜてそこに茹で汁ちょいと加えたのを必死で固まらないように撹拌、そいつを火を切った麺と具にぶちまけてガチャッと混ぜてとろっとなったら黒胡椒ふって完成という。

 以前、素人レベルならカンストと言ったな?
 あれは嘘だ。
 まだまだいくらでも工夫のしようはあるし、しかもこのやり方なら誰でも同じ感じになる。素晴らしい。焦がさなければだが。

 洗い物をカミさんにお願いし、風呂入って、導入剤飲んで寝た。なんかいい具合で寝られたような気がする。

7/25 とり

 昆布入りおにぎり。ローストビーフ。ブロッコリーとチキンのサラダ。お惣菜マグロかつ。お惣菜水餃子。

 起きた。計測、バナナ、投薬。
 遅い時間だったが、ナノ連れて別ブランドの同系列ファミレス。ランチに2品ほどつけていただいた。ドリンクバーのお値段もあって、いつも行くところより高くつく。

 仕事などしていると、注文したブツが届いたとSMSが届く。さっそく向かおうとするが、受け取り持ってきてなかったのでいったん戻る。なんてこった。
 それから目的のホームセンターへ。あろうことかいつもは混んだことはほとんどない高速が大渋滞。それでも動いてはいたので、我慢して走ったらいい具合に動いてなんとか脱出に成功する。
 着いて必要なものを買い、その流れで商品も受け取り。そのまま戻る。

 家に帰って、今度は駅前まで買い物に出る。帰り道買って来りゃいいじゃんって言われるのはわかっているが、歩くのが副目的なのでいいのだ。暑いが。
 今日は鶏胸肉。こないだ失敗気味だったので、今日こそはって気分。
 で、作った。今回は野菜汁に漬け込む時間を10分にしたが、胸肉3枚にしたので少し温度が下がりすぎてしまった。上げた時点で部分的に生。てことは中はもっと生。
 一応外側を焼いて、切ったら生っぽい部分はなかったものの、食べた感じが生の弾力に近くてしまったとなった。大半は普通に火が通った食感でした。パサッとはしてなかったけど。というかこれが目標だった。無念だ。いや次こそは。
 サラダ的な感じで鶏レバーとハツ粉打って焼いて、それをベビーリーフの上に乗っけてバルサミコ酢で風味づけしたやつ。ナノの好物。やはり牛乳使って臭み抜きするとよりいい感じになるな。

 朝まで起きてて寝た。まあいつも通り。

7/24 アジフライ、アジフライ!

 カミさんが在宅なのでお弁当なし。
 起きた。とりあえず計測、ジョア、投薬。
 ナノと飯を食べに同じブランドの別ファミレスへ。クルマ使って。あっつい。

 近所のと違ってキレイ。レイアウトもいい感じ。あんまり落ち着かないが。
 暫時仕事。
 アジフライのランチをいただき、しばらく過ごしてから戻る。

 夕方歩きに出るついでに買い物。
 今夜はトマト炊き込みご飯に、昨日買ってあったニュージーの牛もも肉でローストビーフ的な湯煎。
 炊き込みご飯は鶏肉入れてみた。代わりにバター入れ忘れてパサっとなってしまった。後付けで入れたけど、なんか足りない感じ。ローストビーフは無難な感じ。柔らかくて美味しかったが、作り方がいつものなので。なんかこう、新機軸を取り入れていきたい。

 片付けなどして、お弁当。
 朝まで起きててちょっと仕事。

7/23 届いた

 おにぎり。トンテキ。ズッキーニとかじきのソテー。お惣菜マグロカツ。お惣菜春巻き。

 起きて、計測、ジョア、投薬。
 ナノは休みだが登校の要があるとかで、昼飯は自分だけ。考えた挙句、離れたところにあるファミレスへ。結局あそこの呪縛から逃れられないのかい。
 魚フライうまうま。

 新しいインターホンは優秀なのだが、唯一欠点がある。電話のアプリにも来客の通知が来るのだが、この通知が普通なのだ。ただの通知。ピンポーンって鳴ってくれないと気づかないよう。
 いや、すぐに気づかないと来た人行っちゃうじゃん。
 そんな感じ。
 と言うわけでリクエストしたのだが、優先順位上げて検討してくれるのかなあ……事情をきちんと書いたほうがいいかもしれない。たぶん、他のユーザーも同じように困るはず。

 で、なんでこんなこと書いたかというと、今朝方寝ている間に2件配達があったから。片方はカミさんが出てくれて、もうひとつは速達だったので普通に郵便受けに入っててことなきを得たのだが。
 しかしいつもこううまくいくとは限らない。

 カミさんが受け取ってくれたのは、最近少しずつやってるアレ用の資材。でっかい。置き配してくれるところならいいのだが、モノタ◻︎ウなのでいつもの宅配じゃないんだよなあ。
 まあ置き配も目立つものだと持ってかれる危険がゼロではないし。
 前のは子機があって、それが派手に鳴ってくれたんで離れていてもそれでなんとかなったのだが。
 これは子機にあたるのが電話なので、電話がきちんと通知してくれないと困るってわけだ。

 夕飯は鶏胸肉のソテー。動画で見たやつ。これは確かにうまそうと思ったが、ブイヨンに潜らせる時間が長すぎて失敗気味。火はしっかり通ったのでいいのだが、ぼそぼそになってしまった。ぼそぼそいやーん。
 ご飯がわりに明太子使ったルチア風フェデリーニ。野菜は、こないだの残り物のブロッコリーとカリフラワーを食べた。ひとりで。

 ゴミの日なので掃除したり集めたり。お弁当は、明日は無理にはいらないとのことなので作らなかった。

7/22 なんかそういう感じ

 起きましてん。バナーナ、+牛乳。そして投薬。
 お洗濯。かなり遅めになってしまった。だが、この天気なので無問題。干す。

 今日は素直に買い物。黄色い牛丼屋でごはん。
 なんか動画で鶏胸肉を美味しく食べる方法みたいなの見たので、それのために胸肉など買う。あとお惣菜たくさん。
 でも今日はトンテキ。昨日安いのを買ったから。

 で、夕飯は分厚い豚ロース肉3枚焼いた。特に特別なことはしていない。1分ずつひっくり返しながら焼いて、それを3回ずつ6分やってから休ませ。ソース作って、切って出す。ちゃんと焼けてました。
 野菜はズッキーニ買ってあったので塩して置いて、水気とったのとかじき焼いて温サラダ的な。
 ズッキーニは食べ方に困っていた時期があるのだが、塩振って水気抜いてから焼く方式が家族に好評なのでそれを軸に色々やっている。

 はい発表になりましたっていうかいきなり掲載。会社の方も一緒に動いてくれているので、なんか派手目にやってますが許してたも。
 ていうかバリバリ続き書きますんで、お見限りありませんよう。

練/剣