サーモンおにぎり。豚バラ肉の新玉煮込み。お惣菜シュウマイ。冷食3種の和惣菜。
サーモンおにぎり×2。豚バラ肉の新玉煮込み。ミニハンバーグ。チャーシュー。お惣菜メンチカツ。
早寝して起きた。3時前だけども、それでもそこそこ寝られた。
計測、めんたまやきチャーシューまぜごはん、投薬。
朝飯どうしようかと思って、サーモンおにぎりにしようかと思ったのだが、なんかそれもなあと思って冷凍庫漁って残ってたもので作ってみた。いろいろ足りなかったが、まあよし。
家族全員で出た。これはもしかして初めてではなかろうか。小学校の時にあったような気もする。
自分だけ方向が違うので寂しく歩く。うそ。でも気分は晴れない。空はどピーカンだったが。なんかここんとこ無理したり、先月風邪引いて飴舐めまくったので嫌な数値が出るんじゃないかと思ったりしたりしたのだった。
まあその嫌な予感以外は特に問題もなんにもなく、いつもより30分も早く着いて採血してあとは待ち。
コーヒーなど飲みつつ、嫌なことは頭から追い出していた。
結果。まあ全体的に良好。ただし、回復する見込みのないパラメータが低下していた。うげえ。
あとちょっと下がると危険域突入な雰囲気。うーん。やるべきことはやってたはずなんだが。先月の一連の流れで一時的に落ちたのか、それとも回復不能なルートに乗っちゃってるのか。
まあお医者さんは「よくないですねー」としか言わなかったし、特に注意もなかったのでまだ差し迫った状況ではないのだろうが、こればっかりは後悔したくないのでなんとかしたい。かといって、変なことしてかえって悪化ってのも困るので、不安要素を取り除く方向で。
鬱々とお薬をもらい、戻る。今月は腸方面のお薬はスキップした(飲み方調整したら結構余っている)ので、荷物は軽い。
戻って洗濯して干し物してファミレスへ。こういう食生活もなんとかしないといかんのかと思うが、熱量だけ気をつけてればなんとかなるあっちと違ってこっちはなんか何食べたらいいのかわからんので困る。
とりあえず味強いのだけは禁忌。いつもは甘味に手が伸びるが、今日はそういう気分にもならなかった。
仕事せねば。
夕飯も気力がなく、じゃあなんか適当に外食とかお惣菜で済まそうかと思ったが、それもいかん(味が全部強い)ので困る。気力を振り絞り、虚無のメンチカツ、鱈のカツ、カブのポタージュで済ませた。なんか見た目の割には手間はかからないやつ。
片付け後、お弁当があるのを思い出してげんなり。さすがに深夜にこれ作ってるのは色々負担がデカすぎるかもしれない。でも作り始めると面白い。工作気分。たぶん、気力が戻ったら問題はなくなると思う。
幸い、気分を引きずれない頭の作りなので、何日かしたらいつものルーチンに戻っちゃってる気がする。
まあ、不安要素だけはルーチン的に排除する方向で。それでダメならもうそういうもんだ。
さすがに今日は勝った。なんか主砲は1ヶ月という話だが、それはそれとして旧主力が戻ってきて早速打ったってのはいい材料だ。若い彼に全部背負わせてたところがあるから、むしろ精神的にいい骨休めになるかもしれないなあ。
なんにせよ、これを全部乗り切ったら、チームも本人もジャンプアップするかもしれないなあ。過酷ではあるが。
コメントを残す