超英雄

劇場版 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー|Jump j-BOOKS


かつて孫悟空によって壊滅したはずの悪の組織”レッドリボン軍”。 だが組織の遺志を継いだ残党たちが、ある目的のために最強の人造人間を生みだしていた。 ガンマ1号・2号と名づけられた彼ら人造人間は、自らスーパーヒーローを名乗り、悟飯やピッコロに襲いかかる…!?

 今回もお仕事させていただきました。ワースと並行してやってたんで、文体とかでちょっと悩んだけどそこは根性。久々にフルパワーで仕事したので、しばらく身体ガタガタでしたが。くそう、さすがに体力落ちてる。
 発売日は6・14予定。書店などで見かけたらぜひよろしくお願いします。もちろん6・11からの劇場にもぜひ。完成度はバッチリです。前作もすごいけど、今作はさらにパワーアップしてます。

以前のトップはこっち

4/25 今日は上手くできたと思ったんだよ

 おにぎり。ポークピカタ。鶏胸肉の湯煎ロースト。お惣菜エビしそフライ。
 おにぎり×2。ポークピカタ。鶏胸肉の湯煎ロースト。チーズハンバーグ。ウインナーとマッシュルームのマヨネーズサラダ。

 目覚ましで起きた。途中トイレで1回起きたものの、ほぼ14時まで。
 計測。お洗濯開始。近所のカレー屋の豆カレーの残りをナンで。投薬。
 ご飯の間に洗濯は終わっていたが、バスタオルを洗うのを完全に忘れていた。ぶら下がってるのに。背中掻いちゃって血がついたシャツを洗ったのだが、完全ではなかったのでそれと一緒にもう一度回す。その間に干し。
 ナノが帰ってきたが、構わず干し続ける。その間にタオルとシャツも洗い終わったので干し、ようやく完了。

 遅くなって買い物へ。ファミレスに寄って軽食。カレーだとちょっと足りない感じだったので。特に野菜。
 ちょっと仕事などして出て、スーパーへ。
 昨日の鶏バックリブがあったのでもう1パック買い、あとはしゃぶしゃぶ用の豚肉を2パック。3パックセットでお安くなるので。
 これでなにを作るのかといえば、バックリブはスナック的な焼くか揚げたやつに、しゃぶしゃぶ肉は冷しゃぶあたりにしてサラダにする感じ。飯はパスタかチャーハン。しらすはすでにあるので、どっちでも使える明太子を追加で。葱を忘れたので途中のコンビニっぽいスーパーで追加する。

 カミさんが帰ると連絡が来たので作り始める。バックリブは圧力鍋で蒸してから、オーブンのグリルで焼いてみた。ちょっと干せた感じになったが、悪くない。まさにスナック感覚。
 サラダは肉を茹でてちぎった葉っぱとマッシュルームやトマトなんかの上に載せ、温玉作ってドレッシング的に混ぜてみた。オリーブ油とかも追加。なかなかうまくできたと思う。ほぼ思った通りの味になったから。
 で、蒸し鶏からうまい出汁が大量に出たので、それと豚肉の茹で汁混ぜてスープにしてみた。具は玉ねぎレンチンして、舞茸と一緒に油で軽く炒めたのだけ。鶏の臭みがちょっとあるが、白胡椒とかで補正してみた。そんなに悪くない。
 そしてパスタはしらす干しとセロリ、明太子。明太子はまだ火が通りすぎなので、今度は明太子にオリーブ油混ぜてみようか。ああでもこれ、なんか分離した感じがしちゃうんだよなー。昔試したことあるの思い出した。
 でもなんか結構残った。うーん。味覚変になったのではないと思う。文句も出なかったしなー。

 洗い物、片付けなどで2時過ぎまで。明日はこないだの貝類のラーメン屋さんに行く予定。起きられれば。ダメなら放って行けと言ってある。

4/24 アジフライ! アジフライ!

 おにぎり。鰤のムニエル。お惣菜マグロカツ。お惣菜海老しそフライ。冷食3種の和惣菜。

 起きた。昨日の洗濯物は、雨だったのでタオル類は洗濯機乾燥、残りは雨が止んでたので外干ししたのだが、起きたら綺麗に乾いていた。洗濯機の方は今朝方取り出しておいたのだが。
 計測、投薬。腹にモノを入れるのを忘れた。
 タオル類は畳んでしまい、残りはとりあえず家の中に入れてよしとしてからファミレスへ。

 今日はアジフライランチ。
 届いた皿を見て驚いた。同系列のと同じ、ふっくらしたアジフライになっている! 感動した。これこそアジフライランチの名を冠するにふさわしいアジよ。ちなみにファミレスの正式名称ではありません。オレ命名。
 ほどほどやって出て、夕飯の買い物。今日はポークピカタがよかろうということになった。あと、鶏のバックリブという部位があったのでそれも。

 ピカタはなんにも考えずにできたが、バックリブはしっかり骨がついてて、外すの大変だったので途中でやめて粉まぶしてカリッと焼いてサラダに入れた。残ったのは明日焼いてなんとかする所存。
 サラダは美味しかったが、ピカタ失敗気味。卵液が足りなかった。うっすいの。これじゃあなあ。

 夕飯後、いつも通り片付けからお弁当。揚げ物多いときついとのことなので、お惣菜を封じられた格好。いや横着しないでなんか常備菜とか作っとけよ。
 ちょっとだけ早めになんとかなったのでお風呂に入ってぼんやりしてから寝た。今日は曇りベースの雨模様の空って感じらしい。窓閉めないといかんかー。

4/23 ランチが切れていた

 おにぎり。鶏胸肉湯煎ロースト。鰤のソテー。お惣菜牛肉コロッケ。冷食3種の和惣菜。
 おにぎり×2。鶏胸肉湯煎ロースト。ハンバーグ。鰤のソテー。お惣菜海老しそフライ。チキンティカ@近所のカレー屋。

 起きた。洗濯しなければならないので準備して洗濯。その前に計測、ジョア、投薬。
 髪を切りたい。もう我慢できないほど鬱陶しい。たぶん長さ的には甘えんなと総ツッコミくらいそうな程度のものなのだが、固いくせに加齢で細まってて適度に色が抜けてて、なんかひよこの体毛みたいに頭の上で逆立ってる状態ってのを想像してみて。アトピー持ちなもんで、それはもう苦痛なのですよ。いやお薬でおさまってはいるんだけど、かゆいことに変わりはない。
 ならワックスとか使えよって言われそうだけど、あれ皮膚に触れただけでお薬の防御突破して肌が荒れ荒れになっちゃうもんで(そういうのじゃないのはどっかに売ってるのかね。あーワセリン使えばいいのか? ベッタベタになるが)、なんかもうこうなると切るの一択なんですよ。
 ところが、近所の床屋は去年の大晦日に閉店してて、気楽に行けるところがないってわけ! カミさんたちの使ってる美容室は、一度くらいはいいけど3ヶ月おきくらいにしか行かない人間になんか言ってくるのは確実(そりゃカッコつけるために髪切ってくれるんだもん)だし、そもそもそういう目的じゃないのに行くのが失礼ってもんなのでやはり普通の床屋さんがいいのではないかと。
 さりとて1000円カットはいくらなんでもアレだし、でも最近本当に床屋さん減ってんのな。
 てわけで、一度行ったことのあるところへ行ってみたわけだけれども(長えよ)。

 カットだけってのがあって、30分くらいで終わってありがたかったです。髪の毛毎日洗ってるし、その辺全部いらないなーと思って本当に切ってもらっただけなんだけど、油も何にもつけてないのにいい感じにまとまってよかったよかった。
 思ったより長かったので2ヶ月くらいで行かなきゃならんかなーとちょっと億劫になるものの、昨日ワックス買ったので、それ使ってみるつもり。微量を表面に擦るだけの感じで。そして髪の毛は触らない。ああ、痒くてつい掻いちゃうなあ(いま気づいた)。掻きたいのに掻けないのはなんかものすごい苦痛な感じがする。うーん。

 で、それから急いでファミレスへ。ランチは品切れになってました。うわーん。魚の白身フライがー。

 こういう食生活を続けて、年一くらいで一級品のシェフの料理をいただくと、こないだ(3/1参照)みたいなリアクションになるのですよ。
 いやファミレスや家庭料理を否定しているのではなく。

 夕飯が完全にネタ切れなので、残ってたカレーでハンバーグとか作ってそれで食べることに決めた。あとしらす干し安かったので、それをセロリ、カシューナッツと炒めてレタスの上に乗っけてサラダと洒落込んでみた。しらす干しこうやるととてもうまいよ。
 ナノには買ってあったお惣菜のトンカツも乗っけてカツカレーとかにしてみた。さすがど真ん中のコンビネーションだったらしく、ガツガツ行っていた。なかなかここまで食べさせるのは難しいので勝った気分。

 片付けしてお弁当を作り、掃除してゴミ出したら4時だった。まあいつもの通り。
 お風呂入ってうだうだしてたら普通の人が起きる時間になったので寝た。

4/22 始動

 エビピラフおにぎり。湯煎ローストビーフ。お惣菜牛肉コロッケ。冷食3種の和惣菜。
 エビピラフおにぎり×2。湯煎ローストビーフ。お惣菜ハムカツ。お惣菜鶉の卵串揚げ。ウインナーソーセージ。肉団子とナスのスパゲッティ。冷食3種の和惣菜。

 起きた。今日は特にないので計測、ジョア、投薬の後、準備して出る。
 ファミレスでランチはあったが、今日は別のにする。北海道の牛使ったハンバーグという一番グレードの高いやつ。こないだも食べたが、明らかに質が落ちてると感じたので確認のため。酔狂な。
 色がやっぱり白っぽくなって、肉の香りが明らかに減ってるのだが、練りはしっかりしている。ひたすらしっかりしている。よほど練ったのだろう。でも肉の質が下がったのは誤魔化せないと思う。練った分、美味しくはなったけれども。うるさい客だなもう来るな。

 通ったので今日から書き。書き出しは短いセンテンスを連ねるというのが不動のセオリーらしいので、そのように。でも書きたいことを連ねるうちに長くなるのな。何を書きたいか確認する役には立つが。
 そんなんで書き出し3行目で止まる。困ったもんだ。

 帰り道、いつもの通り買い物。今日は鶏胸肉が安かったのでそれを湯煎に。野菜など買い、ナノ用にカレー屋でチキンなど買い、あとご飯炊くの億劫なのでビリヤニにして戻る。

 夕飯は鶏胸肉の湯煎ロースト。やっぱり袋に水が入ってた。多くはないが少なくもない。困る。しかし鶏胸肉にジップロックは使いたくないなー。パチもんの信用できるのを探すかー。
 全体として鶏胸肉はいまひとつ。塩気が足りなかったか。ビリヤニとチキンティカは瞬殺に近かった。

 片付け、お弁当作って終わったのが3時。お風呂入って、やることやってたら朝の7時だった。

4/21 なんとか

 おにぎり。焼豚入り卵焼き。お惣菜マグロカツ。お惣菜シュウマイ。ミニハンバーグ。
 おにぎり×2。焼豚入り卵焼き。お惣菜牛肉コロッケ。お惣菜マグロカツ。お惣菜ささみのチーズロール。ミニハンバーグ×2。

 起きたよ。ナノは今日お休みなのに弁当作っちゃったよ。あー。まあ、ご飯として普通に食べていただく方向で。
 計測、ジョア、投薬。お洗濯を仕掛け、出る。そろそろ仕事区切りつけんと。幸い、そろそろなんとかなる感じ。まあまだ粗筋レベルではあるが。
 ファミレスにてランチなどいただきながら真面目にやる。結構書かなきゃなんないことが多い。うぬう。
 結構粘って終了。送って、ファミレスを出る。

 夕飯の買い物。一応区切りついたとはいえ、ここからが本番なのであんまり飯作りに労力をかけたくない。てわけで牛もも肉の塊を掴んで、あとトマトとかむき海老とかカゴに放り込んで買って戻る。
 湯煎ローストビーフとピラフの方向。サラダはとりあえずフリルレタスちぎって、あと他に野菜適当に切ってオイルと塩でいただく方向でよし。
 ローストビーフは湯煎前かっちり外側に火を通して休ませておけば、そんなに時間かけなくても行けるのでそのように。ピラフはもちろんインチキだが、とりあえず水につけた米の真ん中に皮に切れ目入れたトマト、バター、粉末コンソメちょいと放り込んで炊けばベースは出来上がりって寸法さ。その間にエビ茹でて、マッシュルーム切っておいて炊き上がりと同時に放り込んで混ぜてエビピラフっぽいものが完成する。
 これが炒めた鶏や玉ねぎなんかになればチキンピラフっぽいなにかになるし、豚やハムなんかでも行けると思う。っていうかベースがトマト味なんで、これに合わないものでない限り大体大丈夫だ。

 朝まで粘って瓶や缶、不燃ごみなど出して寝た。

4/20 ケーブルをケチるな

 サブのWi-Fiシステムを撤去した。壊れたっぽいので。リスタートボタン押してもリスタートの動作しないの。で、いま使ってるメインのが複数のSSIDを持てるので、サブの方のをそっちに任せたら、別に問題なく端末類も動作して、しかも気のせいだろうか、調子がいいときた。マジで。
 まあ考えてみれば複数のWi-Fiのサーバー動かしてると、チャンネルの食い合い起きやすくなるので問題が出ても不思議じゃないって感じはある。本体一緒なら、使ってるチャンネルは普通に割り当てないもんね。

 それはそれとして。
 起きたらカミさんたちは用事で出かけていた。今日は自分だけフリーの日。起きて計測、ジョア、投薬。枕カバーがちょっとアレだったので洗濯機で洗浄から乾燥までやってもらって、そのまま出てファミレスへ。当然ランチないので通常メニューから選択するが、なんとパエリアがあったのでそれを。いやそんな期待はしてなかったし、実際パエリアっぽさとしては意図的に焦げ目をつけてるくらいなんだけども、まあ食べて損したって気分にはならなかった。ついてたスープがよかったかも。
 それはそれとして、仕事がやばいので今日は真面目に仕事に集中していた。気分で日記なんかも書いてたが。外付けSSDは一応正常に動いている。プツプツ切れたりしてない。でも、絶対ケーブルが怪しいので、昨日注文していたたっかいのを帰ったら試す所存。届いたってメール入ってたので。

 そういえばザンボットのBD@イタリア語版を買いました。ぼんやりアマゾン見てたらあって。いやなんかイタリアの一部の年代で大人気らしくて(世界入りにくい居酒屋情報)、マジであの主題歌が日本語のまま通じるらしいぞ。発送がネーデルランドなんで届くのがいつかはわからないけど。

 さっそく交換してみた。なんかこう、微妙なんだけどビシッと決まる感じがいいね。気のせいかもしれないけど。あと、ケーブルそのものが柔軟。シリコン製ほどではないにしろ、小さめの円に巻いても問題ない。これはいいものの予感。そしてビンゴ! あれだけ頻発していた勝手アンマウントが一切起きなくなったのだ。
 新しくてガタが少ない上にコネクタをはめ直したので、そういうエラーが一時的に減っているだけかもしれないが、いやしかしなんか違う気がする。なんにせよ高いケーブルである以上、部品の精度が違うと思うんだよね。使ってるチップも出所のわからない互換品じゃないだろうし(マジでこの辺でかそう)。
 なんにせよ様子見。

 夕飯はカレーにした。チキンカレー。圧力鍋使って野菜と鶏の半分を煮込み、残りを仕上げに加えてクタクタじゃない具も入ってる感じに。マッシュルームも入れるが、それも後からかな。
 あと、突然トレンドになった薄皮唐揚げを試す。少量の揚げ油に粉溶いたので揚げるアレ。手羽中でやってみたけど、やー、これマジで美味しいぞ。でも手間がかからないかって言われると、うーん。原理的に量も作れないっぽいし。作れるかなあ。粉を後から足す方式で。

 カレーと唐揚げだけで、汚れ物は食器くらいだったので洗い物は楽だったがお弁当とゴミ出しがしんどかった。朝までちょっと粘って寝た。もうちょい。

4/19 メンタルメンタルルルルルル

 起きた。寝る時はまあまあ咳き込んだが、起き抜けは咳の出る感じはなかったと思ったがそんなことはなかった。
 発作に近いなあ。連続して、みている人間を心配させるような咳が出るのだが、本人は咳が止まらない以外はなんてことがない。いや、いいことだとは思っていないが。医者に行くべきなのか。

 二度寝して、起きようと思ってたタイミングの1時間遅れ。仕方ないので急いで準備して、飯経由で用事に出かける。
(回転)寿司をそそくさといただき、スパッと出る。行きはぎっしりだった復路方面(いったん自宅方面でフライバイするので)がそこそこの混み具合になっていて、思ったより全然順調だった。結局渋滞した記憶がない。

 現着。すぐに用事開始。その間、咳の発作が出ることはなかった。うーん、心理的なものなのか?

 終わって出て、近所の大きなところを散策することにする。駐車場は100円パーキングで、なかなかよろしいお値段ではあるが、よく行くデパートで割引になるという。というわけでデパートでお惣菜を買うことは決定。
 ナノの好きな服屋方面へ流して、一通り見てからカフェを探すが席が空いてるわけもなく、でもなんかドトールのテラス席が行けそうだったので急遽そこに。他はそろそろ閉店なのに、ドトールはずっと開いてる。舐めたもんでもないな。でも売ってる豆、おめえはダメだ。

 駅のショッピングモールでちょっとお惣菜を買い、割引用の本命であるデパートに向かう。だがこれが時間が遅いこともあって前回ほどよさげなものがなく、海鮮の揚げ物を買って、残りの金額を埋めるために同じフロアーのスーパーで材料を買っていくことにする。よさそうなリングイネ(細)を見つけたので、それにタラコ(結局明太になったが)などを買う。それで十分目的を達したので駐車券に引き換えてもらい、ソフトなどいただいてから帰還シーケンスへ移行。無事成功する。
 戻って猫たちにご飯を出し、それから水の補給と新装開店のミニスーパーの様子見に駅前まで歩く。ミニスーパーは全面無人レジになってた。

 夕飯はしらすとタラコのリングイネ+お惣菜になった。お惣菜は肉屋で買ったパテとソーセージの歯切れ詰、それに海鮮竜田揚げ。リングイネはいつになく上手にできた。魚卵を和えるので最後に加えるのはもちろん、パスタの温度を下げなければならないが、下げすぎちゃうとおいしくなくなるので悩む。で、結局最後に加えるだけにとどめたのだが、それでは魚卵がつなぎになって麺が固まっちゃうのでオイルを突っ込んでから、オイル後に絡めればよかったことに気づく。ああ。

 味そのものは好評でした。ちょっと味見した時、これは勝ったと思ったし。次回はもっとよくなるに違いない。あと、明太子といってもそんなに辛味が加わるわけでもないので、ベースのオイルには唐辛子も加えようそうしよう。

 洗い物して片付けしてなんやかややってお風呂。すでに朝。なんか胸がピンポイントで違和感ある。うーん、これはよくない傾向だなあ。
 寝る時は少し咳き込んだ。

4/18 バイタルバイタルルルルルル

 おにぎり。タリアータ。お惣菜チーズ春巻き。お惣菜チキンチーズロール。冷食3種の和惣菜。
 おにぎり×2。タリアータ。ささみの香草パン粉焼き。お惣菜ハムカツ。お惣菜ヒレカツ。お惣菜シュウマイ。冷食白身魚のタルタル。

 お弁当の献立書いてから気づいたけど、よく考えたらレシートにお惣菜の正式名称書いてあるんだよね。適当に書いてたんだけど。どうせ自分用覚書だし。

 起きた。昼過ぎ。注目のバイタルは、呼吸数以外正常に戻ってました。そして呼吸数は新しいトレンドと化しているという。トレンドって。
 計測、カレー、投薬。
 お出かけしてファミレスへ。ナノが鶏食べたいとのことだったので、お土産にフライドチキンを。最近はフライドチキン縮小してて、昔のスパイスまみれチキンとの折衷みたいになっててちょっと悲しい。ささみと胸肉の2種類だった頃が懐かしい&戻ってこないかな。不評だったとはとても思えないので、コストの問題かなーと思ったりもする。余計なお世話。

 出て、買い物して戻る。今日は安売りのカレー用肉を串焼きに、昨日残ったソーセージのタネをレンチンしてメインにする所存。あと、汁物としてずっと残ってるスープを温めて。
 肉は串打ってダッチオーブンで。焼き汁が結構出たので、スープに加えてみた。やぼったい味だったのが、ずいぶんよくなった気がした。ソーセージも盛大に汁が出たものの、脂が多すぎなのでこっちは処分した。固まるまで待って分離すれば良かったのだけれども、そうすると食事終わっちゃうしまた残り物ができちゃうので。

 例によって朝まで。しかし今日はお出かけの日なので早めに起きなければならない。

4/17 ちゃんとやった結果

 サーモンおにぎり。青椒肉絲。お惣菜チーズ春巻き。お惣菜チキンチーズロール。お惣菜シュウマイ。

 起きた。計測、残り物チャーハン、投薬。
 休みのナノに昼飯はチャーハン。今日は気まぐれで鉄鍋を使ったのでフライパンの傷みを気にせず火力を使えたのだが、味は大変良かったらしい。確かに手応えはあった。かわりに部屋の中が煙々になってしまったが。何事にも代償はつきものということだな。

 今日は洗濯の日で、気温も高くていい天気だったので、早い時間だったこともあり洗濯して気合いで干した。終わったら4時過ぎで、ファミレスに慌てて行ったがランチは品切れだった。
 仕方ないのでグラタン付きのハンバーグを頼んで、それにカニクリームコロッケをつけてよしとした。昔の単品アジフライがあればなあと思うが、実は同等品が元安ブランドの方で出てるのを先日知ったのね。安くて全然いまのファミレスよりいいんだよ! なんてことだ……正直、あっちでカニクリームコロッケを出してみろ。万難を排してあっちに通い詰めるぞ(半分くらい嘘)。
 いやまあ、今日の選択は英断だったなあ。でもランチじゃないと値段が1.5倍近く跳ね上がるのな。ううーん。

 夕飯は茄子が傷みかけているのでソーセージのタネを団子にして炒めたのをソースにしたスパゲッティ、安売りの赤身肉でタリアータ(真正)という感じにすることにした。なので挽肉(豚より合い挽きの方が遥かに安かったので合い挽き)と赤札の赤身肉を掴む。
 戻って、鶏ささみが残っていることを思い出す。というわけで、ソーセージで茹でたのとステーキも作ろうと思ってたのをやめにして、ささみの香草パン粉焼きに変更。あとは予定通り。
 スープも残っているのを見つけたものの、出そうと思いつつ忘れる。

 例によって3時くらいまでかかって朝飯&お弁当。なんかこう、お惣菜大会だがもうそれないとやってらんないのでご勘弁願いたい。手作りは一品入ってるようにしている。ひどい時はきゅうりの塩揉みとかのこともあるが。でも水の出る生物は基本入れちゃダメなんだよね。弁当のセオリー。最近よく言われている。
 まあそりゃそうだ。市販の弁当見てればわかるよねー。

 今日も寝たのは朝7時。うーん。咳は止まらないが、体調は良くなっているように感じている。今日のバイタルはどうだろうなあ。

4/16 サイバー

 おにぎり。青椒肉絲。鶏ささみのパン粉焼き。お惣菜鶏ささみの磯辺揚げ。冷食3種の和惣菜。
 おにぎり×2。青椒肉絲。鶏ささみのパン粉焼き。お惣菜ヒレカツ。お惣菜鶏天。お惣菜鶏ささみの磯辺揚げ。

 起きた。相変わらずバイタルのパラメータが変。とりあえず計測、カレーについてきたサラダ、ジョア、投薬。
 ナノが帰ってくるのを待って買い物に出ようとするが、玄関の電子鍵が外れかかっていることに気づいて直す。正確には貼り直す。貼ってから位置調整して完了なのだが、真面目にこれ、テープで貼り付ける以外のソリューションを見出して欲しいよ。ひどいもん。ちなみに本体付属のシールは役に立ちません。ひどいもんです。

 ファミレス行ったら、猫ロボがバグっていた。画面がチラチラと乱れてるの。これはハードウェアの故障なのかなーと思ったが、メンテしてもらってるのをちらっと見たら画面は正常だったので、ソフトウェアの問題なのか、あるいは簡単に直せるレベルの(コネクタが緩んだとか)ものだったのか。

 夜来客があるとのことで、早めに出なければならないがぐずぐずしている。
 駅前では豚ロース肉薄切り、骨なしサーモンをチョイス。はさみとんかつ、サーモン混ぜご飯を作ると決めた。
 で、戻って一通り準備完了。飯も炊き終わり、サーモン焼いて、カミさんにお願いした舞茸がくればあとはかつを焼いて出せば終わりってところまでやった。
 お客さんがパンとか持っていらしたので、予定を変更。かつはナノ用にちょっとだけ出すことにして、あとは冷凍。ご飯はナノとカミさんに出したけどちょっとだったので、全部おにぎりにして冷凍。量を読み誤って結構多めに炊いてしまったのが痛恨だが、まあいい。お弁当に使えるし。

 お客さんを送り出し、お弁当をその場ででっち上げて掃除してゴミ集めてお風呂入って寝た。朝5時。今日も寝た時間ちょっと早め。