イル・カナアレ 定休日 :毎週日曜日 |
Spacial Thanks to MICKEYsan
注目!'03イル・カナアレ トマトフェア
'99イル・カナアレのクリスマス
T計画 於イル・カナアレ
'99イル・カナアレ トマトフェア
'98イル・カナアレのクリスマス
どうして石神井公園ってこんなにイタリア料理屋が多いんでしょうか。まあそれはともかく。西武池袋線の石神井公園には、入って「だまされた」と思わないですむお店がすくなくとも3軒はあります(未確認もあるので、実数は不明ですが)。
そのうちの一軒がこのイル・カナアレです。
場所は石神井公園駅北口、徒歩5分ほど。西友とマツモトキヨシのある通り沿いをまっすぐ池袋方面に進んで、サンクスを越えてちょっと行った先にあるマンションの1Fにあるお店です。
基本的にコースのみのお店で(品揃えがマニアック:Dなのと、採算の問題からコースにせざるをえんのだそうで)、昼間は\4,500が上限、夜は\7,000が上限です。これを高いと見るか、安いと見るかは難しいところですが、個人的には値段分の価値は十二分にあると思っています。
本当です。
その辺は、この後のメニュー紹介(一例)をごらんください。
これは、半日ほど前に予約して、シェフにおまかせしたメニュー内容ですので、実際のメニューとは大幅に異なる品もありますが、通常メニューでも十分なクオリティがあると思います。
このお店は非常にプライド高い対応をされていますので、たとえ常連扱いの人間でも、一見のお客さんが先なら、そちらを優先しますし(これは近所にあるクラッティーニもおなじですが)、これは正しい姿勢だと思ってます。
あ、前置きが長くなりました。
これは、茸のプディングです。フランス料理みたいですが、前菜の前菜は結構遊びが入ってまして、これもそのひとつです。茸の味はちゃんと楽しめます。
で、これが前菜その1です。鴨のスモークのルッコラ添え。
定番と言えばそれまでですが、シェフが鴨好きなうえに、スモークにこだわっておられるので、その辺のスモークチキンと一緒ではありません。かなり味つけがしっかりしてますし、スモークの香りも嫌味ではない範囲で強く香るので、薫製好きにはたまらないでしょう。
ここの薫製関係は完全に手作りなので、素材の味がちゃんとします。まあ、この値段なんだから当たり前なのかも知れませんが。
さて、前菜その2です。これは野菜をセルクルに詰めて成型したものに、ポーチドエッグとウニを乗せた物です。ソースはゼラチンで固めてあって、よく絡みます。
この店の、秋の前菜の定番となっている感がありますね。具はいろいろ変わっていて、鮭を使っていることもありました。イクラをあしらって、親子物になってたりね。面白いですよ、そのあたりの遊びが。
前菜が終わると、つぎはパスタ料理です。今回は、いわゆる純然たるパスタ料理はなかったんですが、かわりにリゾットとニョッキが出ました。
見ておわかりのとおり、これはイカスミのリゾットです。見た目は凄いですが、イカスミは甘いんですよね。あと、具に入っているイカの内臓や身も新鮮で大変おいしかったです。
あ、ちなみに、量が少ないのは、全体の皿の数が多く、トータルで十分満腹になることと、この後大物が待っているからであります。
おつぎはゴルゴンゾーラチーズのニョッキです。ここの小田倉シェフは、基本的にチーズ料理が得意なので、このニョッキは一度食べてみる価値があります。本当です。
ゴルゴンゾーラチーズはブルーチーズの一種なので香りがきついのですが、それを差し引いても十分に美味しくいただけます。本当です。カミさんブルーチーズ嫌いなのに美味しくいただいてましたし。
わたしはブルーチーズのフルーティな味わいが好きなんですけどね。なぜ青カビチーズってあんなに美味しいのかな。
さて、このコースは一応\7,000のコースE相当なんですが、3品あるはずのパスタはここで打ち止めです。
なぜなら、これが出るから。
おっきいでしょー。カミさんの手(&携帯)と比べていただくと大変わかりやすくなっていると思います。
もちろん、物も大変よろしかったようで、魚臭さは皆無でありました。
ここのシェフは、魚丸一匹をこうやっていじるのが大好きで、今回もぎりぎりまでねばって仕入れに踏み切られたようです。ナイス。
魚のデモンストレーションの後、身はきれいに切り分けられ、全員に配られました。身は淡白で柔らかく、上品なソースのおかげで繊細な味に仕上がっていました。
でも、これで終わりではありません。
つぎに出たのがこのズッパ(スープ)です。
シェフ曰く、「こんなスープは二度と取れないかも知れない」との言葉にふさわしく、大変に美味でありました。もちろんカマもね。ああ、目玉と頬肉〜。ゼラチン質がなんとも言えないです。
スープは全員で奪い合いになりました。これ、6人のところに2皿しか出なかったので。
やっぱり魚は頭がうまいです。特に金目鯛なんかは。
で、ここからは多少駆け足で説明しましょう。
これはおなじみグラニテ。かき氷です。
魚から肉料理に移る時に出される、いわば箸休めのようなものですね。
ここ、きんきんに冷やしてあるので、スプーンに舌がくっつくんですよね。最初にそれで驚いてる人の顔を見るのが楽しみになりつつありますな。
グラニテが終わると、いよいよメインの肉料理です。
これは子羊のグリル。十分に美味しかったんですが、やっぱり金目鯛ショックが大きかったので、それが残念だったかも。でもやっぱり美味しかったな。ミルクみたいになめらかな味だったんですが、たしか肉質の違う羊に変えたとか言ってたなあ。
で、最後は定番のドルチェと。
昼間は一品を選ぶ方式ですが、夜は盛り合わせなのです。かならずフルーツが1品つき、それに濃厚なプリン、パンナコッタ、それにティラミスとジェラートという構成です。
ジェラートはバニラとカラメル。そうそう、あと最近はタルトもついてます。
これに、エスプレッソ、コーヒー、カプチーノ、紅茶からひとつ選んで飲み物がつきます。
ええと、今回の料理はレギュラーではありませんが、わたしたちが常連扱いだということを差し引いても、それほど他の場合と差はないはずです。実際に見ていますから。
基本的に、このお店はシェフの趣味でやっているようなところがあって、常に特別なことをしていたいのだそうです。だから、本音はア・ラ・カルトで常に仕入れのベストな品を出していたいし、特別な日で来られるお客さんには、特別な思いをして帰っていただきたいというのがここの姿勢のようです。
ですから、行く時は是非予約を。それも、できるなら数日前から。そうするとですね、べつに初めてだろうがなんだろうが、スペシャルなものを用意して待っていてくださったりします。
結婚前に、カミさんがお友だちの誕生祝にわし抜きでこの店に行ったんですが、その時は誕生日であるとの旨を告げて、ケーキなんぞを含めて予約しておいたら、それはもう追加料金程度では絶対出そうもないケーキがですね、どんと。
どうも、予約という習慣になれないせいか、なかなかいざとなると尻込みしちゃうもんですが(わたしもそうだったんですけど、クラッティーニで何度もフラレた結果、がっかりしないためにも事前に電話を入れるのが習慣になっちゃいました:D)、予定が決まって、可能なら即予約、べつにこの店に限らず、大事なことのようです。
食い物屋メニューへ