投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

4/22 アースデイ

 時計が詰ってくるので30分エクササイズ。太極拳にして適当に身体動かしてたが、やってるの忘れてぼうっとしてたら終わってた。
 ダメじゃん。

 おにぎり。豚肉の生姜焼き。冷食のお惣菜。冷食のイカ天。

 起きた。目覚まし。眠いが今日を逃すとえらいことになるので気合いで起きた。悠長に飯を食べている時間はないのでヤクルトとジョアで簡潔に。そして投薬。飯は後にする。
 起き抜けのせいか、そんなに苦痛はない。ちょっとお腹痛いが、いま困ってることと関係あるかどうかわからぬ。とりあえず花を植えながら計測しつつ近所の駅前のクリニックへ。
 診てもらうが、特に大きな異常はないらしい。抗生剤出してもらって終了。
 まあ酷いことになってなければいいんだ。

 いつもの病院のそばなので、いつもの薬局に処方箋を送って下のカフェでコーヒー飲みながら待ち。
 前、処方箋がアプリ上からの写真撮影以外受け付けてくれない感じだったのだが、理由がわかった。アプリ間違ってた。その薬局の統括アプリがあるのに、そこの単機能お薬手帳アプリ使ってたからだ。統括アプリ使ったら解決した。通知もわかりやすい。なーんだ。しかし薬の準備ができない。もしかしてこれは、いつもの病院の処方箋じゃないので扱ってない薬送っちゃったってことだろうか。むうう。
 で、ようやく通知が来たので行ってみたら、単に出来上がりの通知送り忘れてたんだそうな。

 戻って洗濯物仕掛けつつ昼飯。残り物。インチキプロフ。鶏のシソ巻きフライ。生姜焼き。
 ナノが友だちと行く某所のチケットを手配する。あっさり完了。ちょっと特殊な条件だったのだが、むこうも慣れているのかな。
 コンビニに発券に向かい、低熱量パン買って帰ってきた。
 それから洗濯物を干す。今日は猛烈にいい天気なのですぐ乾くだろう。出かけるんだけどね。夜まで。

 医者行ってる間に電話が相当消耗していたので有線で充電。さすが有線。素早く充電されるぜ。90%越えたら急に遅くなるんだけどな。やはり花植えは電池を食うぜ。

 というわけで午後からお出かけ。いろいろしんどかった。夕飯はタイミング的に家族も揃うし外食かなーと思ったがそんなに甘くはなかった。
 だがしかし、ゲラを終わらせるという使命があるので、明日は色んな意味で家事をサボタージュすると思われる。そこまでしなきゃゲラ見られないのかよ!

 あとこないだ抜けたahamoが時計電話やるっていうニュース見てダブルショック!
 すぐに戻るとiijmioに申し訳が立たないのでちょっと考える。

 夕飯はネギ焼きそばとししゃもフライ、イカ一口フライ、蓮根の豚肉挟み揚げ。焼きそば以外は全部駅前のお惣菜で、相当楽だったはずだがえらく疲れた。

4/21 今日も雨らしいぞ

 予報見たらしばらく1日に1回は降る感じだ。どうなってんだ。

 豚肉と白菜のミルフィーユ。冷食のエビ寄せフライ。冷食の牛肉コロッケ。おにぎり。

 起きた。よく寝たが、体調不良の残滓があっていまひとつすっきりしない。とりあえず計測。激減り。ううう、これは水分だよな?
 とりあえず数値的にはそんなに悪い感じはないものの。
 トマト食い、投薬。さすがに仕事しないとヤバい(昨日の体調不良でちょっと尻に火がついた)ので、ファミレス行って勢いつけるために仕事。

 と、思ったが、よく考えるとお昼時のファミレスにそんな作業用テーブルなみの空きがあるわけもなく、せっまーいところでiPad見ているという。いやなんとなく作業していたりするけど。
 前も書いたような気がするけど、ゲラって好きじゃないんすよ。自分のやったこと否定されているような気がして。あれかなー、年代記の最初の頃の刷り込みかなー。すごかったもんなー。まあ自分が未熟だった故なんですが。
 もちろんファミレスに来た理由の大半は木曜日のアジフライですとも。ええそれはもちろん。

 そういえば柳生博さんが亡くなったのか。個人的には奥様の方が興味あったのだが(初代不二子ちゃん他)。村生ミオさんもか。村生さんは若かったよなあと思ったら若かった。70行ってなかったとは。お師匠さんの柳沢きみお氏はお元気なのに(といっても73だからまだまだではあるが)。この手の職業の人間は、若い頃無理するからなあ。自分も含めて。まあ自分に関しては単にそういう性根だったというだけだけれども。

 河岸を変えたいのだけど、他に適当な場所が思いつかない。うーん。そもそもそういうところがあったら(高円寺にまさにいまの自分が行くべき場所があるらしいが、流石にそこまでする気にはならない)こんなファミレス入り浸りとかにはならんですなあ。
 なんか追加注文してテーブル移らせてもらうって手もないではないが、厚かましいのともうお腹いっぱいなのでどうにもならんのです。
 かといっていまどき場所貸ししてくれる喫茶店的な店は残っていないしなあ。駅前のシャノアールって貴重だったんだなと今更。チェーンのコーヒー屋はあるけど、テーブル狭いし人が多いし(じゃないとやってられんだろうという話はさておき)いづらいことこの上ないので。いやそれでいいんですが。客単価考えろっていう。
 漫画喫茶に時化込むのはもっとアレだし。

 ちなみにこいつはMacBook Airで打ってます。キーボードはMBのチープなヤツだけど、それなりに打ちやすい。まあキーボードは趣味だからな。
 ちなみにメカニカルキーボードでスパパパパンって打ってると、ときどき凝視されるよね。プロタイパーに比べたら比較になんないけど、シロウト()のみなさんの目には十分ヤバい感じに映るらしい。まあファミレスでメカニカルキーボードを広げて打ってる人間はそうはいないからな。

 戻る。あああ、昨日の感じが戻ってきた。ヘタって横になる。寝入るかと思ったが、コーヒーがぶ飲みしたせいか寝付けず起きる。
 あとはどうにも。低熱量パンなど食べ、二度目の食事。

 夕飯は豚肉の生姜焼きとお惣菜の鶏紫蘇巻きフライ&秋刀魚の竜田揚げ、ナノ専用のお惣菜ハムカツ。まずまず。

4/20 おとどけ

 羊肉のインチキプロフ。チャーシュー。冷食のお惣菜。冷食の白身魚のタルタルフライ。ブロッコリーとマッシュルームのマヨサラダ。

 起きた。今日はカミさんのところにお届け物があるので早起き。朝の8時。飯のために早めに。
 計測。まあなんとか。トマト、めんたまやきチャーシューまぜごはん+マッシュルームとグリンピース。
 食後、すぐに支度して出て近所の和菓子屋さんに品物を受け取りに。そしていったん戻って準備してから出る。
 都心方面へ。届け物は問題なく渡せたので、そのままマイオフィスへ。仕事開始……といきたいところだが、ゲラ持ってきてないので作業できることは限定的。

 結局ぼんやり時間を潰して、オフィス気分を盛り上げるにとどまる(なんだそれ)。ちなみに3時間弱の滞在中、誰も入ってこなかったと思う。別に注意を払っていたわけではないんで、正確なところはわからないものの。

 そのまま電話屋にちょっと寄って帰る。そうそう、高い方のディスプレイ、ムービーのソースのチョイスもあるんだろうけど、新しい方の廉価版ディスプレイがボケボケに見えるくらい発色抜群でくっきりはっきりしてるね。シロウト目には眩しいくらい。さすが50万。いや画質だけなら他にももっと安くていいのがありそうではあるが。
 そしてスタジオはやはり不恰好だった。

 戻って駅前で牛定飯少なめ。夕飯の材料を買って帰る。ちょっと身体が痛くてへばる。

 夕飯は白菜と豚肉のミルフィーユ鍋。好評。なんか体調がいまいちなので早めに寝る。2時だけど。

4/19 ぷりんた

 長年使ってきたブラザーのプリンタがいかれたので新しいのを。FAX機能をなしにしたら1万台におさまった。あんまり値段変わらないが。とはいえ、現在使っている電話に一本化できるし、画像データのやりとりはネット使うのが当然って感じなのでもういいよねってことで。
 それが今日届くのだった。

 というわけで起こされた。受け取って、そのまま起きる。ちなみに電話は寝ている間通知が切れているのだが、特定のアプリや相手の通知をイキにできることに気がついて、寝る前に設定してあったのだった。うまくいくかどうか怪しいので、インターホンの端末枕元に置いといたけどね。
 でも今度からは使えそうだぜ。ちなみに、通知、接続が超遅延で使い物にならなかったパナのネット経由で話せるインターホンだが、前にも書いたけど最近突然遅延がほぼなくなったのでGoogleとかAmazonのは考慮の範囲外になった。そりゃまあ3倍近い値段なのに使えないまんまじゃ洒落にならんよね。いまも国連方面から来たという実に怪しさてんこ盛りの勧誘員が玄関に出てこいって言ってきたのを受けて、鼻に皺を寄せながら「そういうのいいんで」って返してガチャ切りさ。ガチャ切り知らない人多そうだな。みんな携帯だし。
 あと電話も使えるようになったので重宝している。スマホが子機になってくれれば子機追加で買わずに済むし。
 というわけでFAX付き複合機はやめにしたのだが。

 ちょっと部屋で落ち着いた後、計測、トマト、残り物のトマトのペンネのお焼き(固めるのに失敗したので単なる焼きパスタだが)、鰤カツの残り、鶏唐揚げ残り2個という飯。その後コーヒーなどいれて掛け算の順序問題に噴き上がったりな。仕事しろよ。
 江戸しぐさと掛け算順序については、いくら学校が強制してこようとも断固として認める気はないのでそのように。それで点数取れなくても(という年齢ではないが)OKだ。そういう教師に当たらなくてよかったよ。

 しかし今日は晴れベースで気温も上がり気味だったはずだが、すっかり暗くなっている。まだ3時前だぜ? なんか黄金週間までずっとこんな調子だそうだ。ラジオの予報では土曜日が晴れだって言ってるけど、天気.jpじゃ土曜日しっかり曇りの予報だぜ。

 夕方、ナノと一緒にマクドへ。サムライマックの3枚のアレを食べに。あ、自分はノーマルのトマトとベーコンのあっちので。
 したら品切れとか。それは近所の店だけで、他のところは注文できるのでそっちへ歩いて移動。ナノの希望。
 無事到着、食後、本を買いに行くというナノと別れて買い物に。夕飯用。羊肉が欲しかったのでそれがよく置かれている店の方へ。そこそこ歩く。目的のブツを手に入れるが、肝心のクミンシードとニンニクを買い忘れる。歩いていくのがさすがにかったるくなり、クルマで出直し。したらニンニク忘れるさ! ああああああもううううう。

 夕飯は羊肉のインチキプロフとポークピカタ。ブロッコリーとカリフラワー、ズッキーニとマッシュルームのマヨサラダ。
 まあなんとか。プロフうめえ。

4/18 また雨か

 昨日の夜からそんな感じだったが。

 おにぎり。鶏唐揚げ。エビフライと鰤カツのタルタルソースがけ。キャベツ。冷食のお惣菜。

 起きたぜ。計測。微減。まああんだけ食べなければな。とはいえ安全水域にはまだまだ。
 トマト食い。投薬。飯をどうするか考え中。腰に違和感があるので湿布。肩はサロンパスに移行。サロンパスで痛くないって相当だなあ。足りなくなってきたので、サロンパスの補給を必要としている。後で買いに行こう。

 飯はファミレスにした。ランチのちょっと上等なの。で、仕事などしていたら雨が降り始める。午前中も降ってたわけだが、そういうしょぼいのじゃなくて細かいながらもざあざあくるやつ。
 急いで出て、買い物して帰るが結構濡れてしまう。傘は持ってた。予報がそうだったから。いやしかし。

 夕飯は鶏胸肉のロースト、豚ヒレ肉のソテー、ししゃもフライ@惣菜、サラダ。ローストはいい具合に柔らかく仕上がったし、ヒレ肉はなんもせんでも柔らかかった。ししゃもは普通にうまかった。サラダもドレッシングはサラダ油に塩と酢をちょっぴり入れただけだったが、これもよし。癖の強い葉っぱを入れたので好みは分かれるものの。

 片付けして風呂。明日、明後日は早起きの要ありなので早寝せねば。無理っぽいが。

4/17 からあげー

 唐揚げの日。いや別に唐揚げじゃなくていいんじゃねって思うが、唐揚げがいいらしい。

 起きた。お客さんが来るので早起きの予定だったが、しっかり昼過ぎだった。ぎゃー。慌てて計測、牛乳とバナナ、投薬。そうする間にお客さん来訪。自分のではないので基本引っ込んでてもいいのだが、いかんせん飯を振る舞うというミッションがあるので。
 というわけで唐揚げなのだが、昨日のうちに材料は全て揃え……油忘れてた! 買い出し。
 ついでに鰤カツの揚がってないの売ってたのでそれも買ってくる。野菜とか、夕飯用のお魚類とか。

 戻って作業開始。つっても慣れたもので、ハンバーグなみに手順がルーチン化しててほとんどなんにも考えずに進められる。
 鍋に油張って温度設定して170℃に加熱。その間に肉を切って塩胡椒、レモン汁、料理酒まぶして揉み込み、粉を小麦粉2、片栗粉1で混ぜて準備。切った肉を放り込んでまぶして粉をザル使ってふるって落とし、揚げる。投入する個数は6と決めているので、揚げている間に次の6個を準備する。軽めに揚げて油から引き上げ、置く。全部揚げ終わったら鍋の設定温度を190℃に上げて二度揚げ。二度揚げは8個くらいいっぺんに揚げる。パリッとさせるのが目的。
 今回は二度揚げまでの間に冷凍しておいたエビフライと鰤カツを揚げた。魚介系は火の通りがいいので楽。

 飯を出し、自分は引っ込む。なぜならさっき食べたのからまだ次の飯のタイミングに至っていなかったから! ぬかった。まあひそかに弁当用にと多めのキープをしてあったのでそれを少しいただく方向で。あとお客さん少食だから、あれだけ作ればなにかしら残るはずと踏んで。唐揚げが残った。上出来。エビフライと鰤カツも1つずつキープしたのでそれなりにいい感じの飯。今日は運動できないから飯の量は少なめ。

 夕方からカミさんとちょっとだけお出かけ。用事を済ませて1時間ほどして帰る。

 夕飯はかってきたお魚でアクアパッツァ。お頭付きではなくて程よい切り身で。あと残ってた鶏もも肉をパリッと焼いて(軽く焦がしてしまった)。そしてまたタイミングがずれる。仕方ないのでいままでの残り物などを総動員してしのぐことにして、お客さんを送りに出る。
 戻り、一人夕飯。アクアパッツァちょびっと(味見できればよかったのでごく少量)と昨日の木須肉改(牡蠣油混ぜ込んでレンチン)、残ってたお惣菜の一口イカフライ3個、鶏唐揚げの残り2個、そして飯がわりにプロフの残ったの。多めの1繕。多めっていっても、たぶんコメの量は普通の1繕かそれ以下。野菜と肉たっぷりなので。油分多めではあるが。

 食べ終わって洗い物からゴミの整理、炊飯器の米を凍らせるの忘れてて、さらに弁当作ってなかったのでそれも。まあ弁当は完全に残り物で構成されているわけだが。
 やっと終わったのが1時。あれ、投稿時間と合わないぞ。

4/16 あめあがる

 てなタイトルの時代小説があったような気がしてならない。映画だったか。

 起きた。今日はお出かけの予定なので、とりあえず早めに。
 計測、トマト、投薬、洗濯、干し。
 そして方針決定して、K楽園方面に行くことになる。そこでちょっといい飯をいただいて、遊園地から電話屋、そしてアイテムショップをめぐる旅。ナノとともに。

 飯はちょっと時間がギリギリだったが、タクシーなど駆使して。最低の出費で済んだ。
 いや飯代がまあそのなんだって額だったけど。
 マニアックな店なので、ナノが耐えられるかどうか怪しかったが、まあなんとか。間が空くタイプの飯なので、少量でお腹いっぱいになったみたい。

 その後、ジェットコースターなどに乗る。いやあなんか人間の感覚的な弱点を突いてくるね。派手な方は不快感が強かったが、セットで乗ったもうひとつの暗闇コースター(仮)の方は楽しかった。

 そこから電車で移動して、電話屋流してアイテム屋へ。そして喉が渇いたとのことなのでスタバでこんなもの打ってるってわけ! それにしてもまわり中みんなPC打ってるな。なにしてんだろ。仕事?

 ナノが電話のバッテリー干上がらせたので、貼り付け式のバッテリーで補充するがそれでも足りず。結局近くにあった充電屋でバッテリーを借りた。近所で返せるんで。返せるって言って(返せました)。

 戻って夕飯は木須肉とピータン豆腐、サーモンとマグロのお刺身。木須肉に牡蠣油を入れ忘れて、なんか普通の卵のにおいが勝ちすぎてる炒め物になってしまった。ぬかった。

4/15 今日もあめ

 おにぎり。鶏唐揚げ。ささみのシソ巻きフライ。いかの一口フライ。冷食ちくわの磯辺揚げ。冷食お惣菜。
 夕飯のお魚少しとっとくんだった。

 起きた。目が覚めたのは11時半だが、起き上がったのは13時過ぎ。少し二度寝して、あとはメールとか見てた。覚悟はしていたが、今月は結構使ってしまった(請求書がきたの)。

 計測。微増。昨日は雨だったからということにしておこう。トマト、バジルペーストのリングイネのおやき。牛肉のソース焼きちょびっと。イカの一口フライ1個。

 松浦さんがコラムを始めたので、それ読んだついでにファンボックスにページを作ってみた。作ってからなにを載せるか考えこんでしまう。聖刻関連は伸童舎に渡してるし、他に載せられそうなのって……ガーオイズくらい? ス=ガンもまだスクエニに出版権あるはずだし。流石にこれじゃあなあ。
 呪法のボツになった部分というかカットした部分だけでも(そこそこの長さのプロローグがあったが全カット)と思ったが、散逸してしまった。全部データだから見つけられないことはないはずなんだが。でもワースブレイドのデータはかなりなくしちゃってるしなあ。
 というわけで開店休業。急ぎの仕事もあるし。
 なんか載っけられそうなものがあったら随時。

 二度目の飯はこないだ買った食パンちょっと切って焼いたの。うまいけど、これ甘いよなあ。砂糖ずいぶん入ってる感じが。量を少なめにして正解だったか。たぶんこれで結構な熱量が。あと牛乳と、買い物に出てチキンとオニオングラタンスープをいただいて茶をしばいてきた。

 夕飯はお惣菜飯。ハムカツ、豚ヒレの串カツ、コロッケ、アジフライ(これだけ半完成品を買ってきて揚げた)、鶏唐揚げの残り、カット野菜。自分は主にアジフライ。あと鶏唐揚げと串カツちょびっと。これでも熱量結構なもののはず。油分はまあいいとして。
 急遽明日どっか行くことになりそう。どうすっか。

4/14 ぬぬぬぬ

 おにぎり。牛肉のウスターソース炒め。冷食のイカフライ。冷食の白身魚のタルタルソース。

 買ってきたパンを朝飯として準備。たぶん起きられないので。パン切り包丁あってよかった。
 後で聞いたらうまかったらしい。まあなにより。

 起きた。計測、トマト。そして飯。今日はちょっと離れたファミレスというかハンバーグ屋に。高い。
 クルマで行ったが、長居しすぎてもうちょっとで駐車料金払えないところだった。サービス券はもちろんもらったが、それをしてさらに料金オーバーだった。いや、昨日買い物をして財布の中身を全部吐き出してたの忘れてて。あぶねえ。

 外は雨。嵐っぽいって話だったが、まだそうでもない。ただ台風由来らしいので、そのうち風は強くなる公算大。

 戻って洗濯物を干す。機械&屋内干し。ここんとこ天日干しだったので損した気分。あっという間に乾く上に電気代がほぼゼロだし。
 それからコーヒーなどいれ、2度目の飯として低熱量パン&牛乳を。

 夕飯はネタ切れなので、あえてベーコンで作ったカルボナーラと適当に買ってきたお魚焼いたの。サワラとカジキだったか。
 ベーコンはその辺のこうあの独特のああいうヤツじゃないヤツなので、出来上がりがそれなりによかった。塩豚のよりうまい。うぬぬ。魚は時間をかけて焼いたのでうまくいった。火は通りやすいけど時間をかけないといかんわけですね。

4/13 あっついつい

 鶏の炊き込みご飯おにぎり。サバの味醂漬け+茗荷。冷食お惣菜。冷食エビ寄せフライ。

 起きた。今日はちょっと用事があるので早起きめ。
 空気に圧が感じられる。夏か! というわけで半袖のシャツを着用。開襟。
 計測。若干増加。異常とまでは言わないが、昨日結局サボったからなあ。
 それからトマト食い。今はフルーツトマトなので余計なものかけずに食べている。余計なことしない方がうまい。
 そのまま出る。待機。ファミレスなので朝飯と思ったが、ぎりぎりでランチタイムだった。ていうかあの時間でランチかー。いや普通に考えてそうせざるをえないのはわかる。

 用事を終えて戻る。お腹壊れ気味。ファミレスのせいではないと思う。コーヒー飲み過ぎ。
 洗濯物を畳む。あー明日は雨かー。しかも寒いらしいぞ。

 昼飯は昨日と同じくケンチキ。ただし店は近所の。腹が壊れたのはおなじ。ナノも一緒だったが、やつは平気。ぬうう。

 夕方買い物に出る。パンを買う。うまそうというか客が寄り付かない感じだった食パン屋。ああ、これは客が来なくてもしょうがないって感じだった。うまいまずい以前に決めつけが。
 まあとりあえず買ったんだけど。よほどでなければもう買わないかなあ。
 帰りにトイレットペーパーとかティッシュとかも買った。大荷物になってしまう。

 夕飯はプロフっぽいなにか。中央アジアあたりのピラフの原型らしい。要は牛肉を炒めてクミンで炊き込んだもの。たぶん本当は羊肉に違いない。クミンだし。炊飯器が使えない雰囲気だったので、レシピ通りに炊いた。30分以上かかったが、まあそれなり。手順や材料を大幅に簡素化したレシピなのに、これだけのものになったのには驚いた。
 あと牛肉のウスターソース炒め。両方ともなかなか。