投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

5/2 書き忘れた

 ステーキ丼。赤魚の煮付け。いかの一口フライ。冷食のお惣菜。
 今日はカミさん出勤。金曜日もだ。休めないのかと思うが、休めない役割だからしょうがない。土日祝日はしっかり休んでるしな。

 昨日帰り道に通販のブツをコンビニで受け取ってくる。メダカ用浄水フィルターのポンプ。千円しないので、年単位で使ってきたのを交換。すぐ壁から外れるし。もうバッチリくっついて水流も澱みないしなにより。メダカも連続して脱落するのが止まったので、このまま行ってほしいのココロ。
 いやだっておかしいんだ。エビや巻き貝はものすごい長期間1匹も欠けずに生きてるんだぜ? なんでメダカだけこうなんだ。
 と思ったら、どうも工場的な大量繁殖のは環境変化に極端に弱いらしい。つまり旧来の繁殖の仕方で育ったやつを手に入れろと。
 いや正しいかどうかはわからないが。
 とりあえず、水はほどほどに綺麗にしておくことにして、様子見。うまく生き延びてくれるといいがなあ。

 よそんちのが全然元気でいるのを見ると、ウチの飼育法って絶対どっか間違ってると思うんだが。
 元気なのは猫だけってのは。あ、別に猫は手を出してないですよ。興味ないみたい。

 起きた。眠いので寝た。結局起きられたのは午後だった。それから計測、トマト食い、洗濯。干し終えて、飯。買い物があったのでそのついでにファミレスへ。遠めの別ブランド。
 雨が来そうだったので気合いで戻り、洗濯物を取り込む。2時間ばかりだったが、強風だったゆえかなりいい感じに乾いていた。気温も低かったのにな。

 夜になり、夕飯のネタがいまいち浮かばんので買い物。鯛の切り身があったのでそれを。鯛めしに決定。
 それとキャベツざく切りにして買ってあった豚肉適当に重ねてもやし乗っけて蒸し焼き。あとお惣菜も少し。
 まずまず。豚肉とキャベツはミルフィーユ鍋とどう違うんだって感じはあったが気にしない。

 朝まで起きててビンや缶などを出す。明日困るから。

5/1 定食抵触

 ねむいけど起きまつた。計測、トマト。
 お出かけなので出る。今日は近場へ電車で。

 目的地の駅前で定食屋に入る。いわゆる学生用のお店。なんとも懐かしい構成の定食が目白押しだった。ハンバーグや生姜焼きを基本にして、カニクリームコロッケとかチキンソテーとかをオプション的に乗っけてくやつ。デフォルトでキャベツの千切りとケチャップスパゲッティがついてくるぞ。目玉焼きとか。飯は大盛りが基本なのでむしろ普通の量にするためには減らしてもらわなければならない。たぶんそれで普通の盛り。
 とにかく、最近じゃあ中央線界隈とかの大きな学校のそばくらいでしか見られなくなってきたやつ。自分的には牛丼屋やファミレスに置き換えられちゃった感があるのだが、まだまだ健在なのは頼もしいことだ。

 それからなんだかんだで目的を達し、戻る。雨。ひどくはないがしつこい。
 帰りの駅前で野菜など買い、夕飯に備える。お惣菜はいつものしかなかったのでパス。あといい肉があったが、すでに買ったのと被っているので泣く泣くパス。

 夕飯はステーキ。2日遅れの。昨日、一昨日と外で食べたので。消費期限はと聞かれれば、野暮なことは聞くなと答えるしかないが美味かった。焼くのもずいぶん慣れたものだ。
 野菜はカリフラワー、ブロッコリー、にんじん、白アスパラのシーザーサラダ風。温泉卵の黄身がうまく固まらない!

4/30 しましまですしおすし

 起きた。7時半。われながらよくもまあ。なんせ洗濯物をこの上天気に干さずに出るのでは無念も無念、無念極まりないですからな。
 というわけで計測後トマト食い、そして洗濯物を干す。干した。
 そして出かける。不吉にも渋滞の赤ラインがすでに10キロになんなんとしている状況の下。

 とりあえず渋滞にハマったら昼まで飯がお預けなので、最初のPAで飯。アジフライ定食。アジはうまかったが細かい骨というかあれはなんだろう、ぜいごかな。固い小片が時々入っててそれが残念だった。
 渋滞はそれほどでもなく、なんだかんだで昼過ぎに目的地の温泉地に到着。千と千尋的な旅館の風呂に入ってきた。
 その後散策していると、なんかシャレオツなカフェが外れにあるのを発見、入り、すんげー値段の牛カツサンドをいただいたりした。値段相応ではあった。あんなに柔らかい牛カツ初めて食べたよ。

 その後、お土産買ったりなんかして時間を潰し、そして潰しすぎ、慌てて予約した寿司屋に向かう。山の中で食べる寿司は美味かったぜー。頼みすぎの危機はカミさんの機転でなんとかなった。調理前に諦めずキャンセルっていう技。

 食べ終わって帰路につく。こんだけなのに、帰りはもう夕方なのさ。そして帰着は夜もいいところなのさ。大きな渋滞にぶち当たったわけでもないのにな。不思議不思議。

4/29 レジャーレジャーレジャー!

 起きた。計測後トマト。
 家族にどうするか聞いたら、猫の譲渡会行きたいとか温泉行きたいとかいろいろ出て収拾がつかなかったので、とりあえず話を整理する。
 まずナノの希望のケンチキへ。その後、安売り家具屋方面を目指す。猫とか温泉とかはそのあと考える。譲渡会なんてそうそうやってないし。

 ケンチキと家具屋のミッションをこなすため、家具屋に至近のところを目指すと、必然的に巨大複合商業施設内のとあいなった。雨ひどかったので、外へ出ないですむ場所がよかったってのもある。
 で、ケンチキ探して右往左往するうち、その施設内のでかいフードコートに行き当たる。そっちのがいいじゃん! てわけで、ケンチキには行ったがナノだけ目指すものをいただいて、われわれはチキン1本ずつにコーヒーで済ます。
 それからフードコートに向かい、魯肉飯と麺線を注文していただく。自分が魯肉飯でカミさんが麺線。うましうまし。ちょっと米を食べすぎたので、時間的にもこれを朝昼兼用とした。

 それから施設内の家具屋などを流してからちゃんとした(安売りだが)家具屋へ。テーブルを見に。
 なかなかよさげなものを見つけ、それにしようと決めてから鍋買って戻る。

 それから近めの温泉に行こうということになり、すぐに出発。1時間ほどかけて温泉へ。夕飯もそこでと考えていたが、ラストオーダーに間に合わないことが判明したので諦めて風呂のみ。
 しばらくぼんやりして、ゆっくりしてから帰る。
 帰り道、SAで唯一開いてた店で肉汁うどんを。ナノは味噌ラーメン。
 そして家に帰りつき、明日の準備をして寝る。

 明日はさらに遠い温泉地へ。日帰り。

4/28 木曜日はアジフライの日だよ

 鶏ごはんのおにぎり。ローストポーク。冷食お惣菜。冷食イカ天。

 起きてですね、アジフライ食べたい気持ちは強かったんですが、いろいろあって家で食べました。低熱量パン。その前に計測とトマト。
 で、午後を洗濯とぼんやりに費やし、夕方になってナノと一緒にファミレス行こうかーってなったんですがランチタイム終わりで。結局、バターチキンをいただきましたよ。

 買い物して帰って夕飯は赤魚づくし。買い物は主にサラダ用。
 サラダは昨日失敗した温泉卵のシーザーサラダを。まあインチキなんですけどね。
 赤魚は煮付けと焼き。煮付けは無難でしたが、焼きは冷凍戻したのをただ塩して焼いただけなのにこんなにうまいかって。味抜けてる感じなのに。いやまあとにかくまずまずでしたよ。ナノ用に鶏のシソ巻きフライなども。

 ああ、うっすい一日だこと。
 お弁当作る気満々だったけど、明日は祝日じゃないか。なんてことだ。

4/27 ぎぎぎ

 おにぎり。赤魚の唐揚げ。鱈かつ。冷食お惣菜。ブロッコリー+マヨ。

 昨日は書き忘れたけれども、夕方からひたすら雨だった。しかも強風。夜の方が風はひどかった。

 ヘロヘロで寝て起きた。ずいぶんマシになった感じ。
 計測、トマト。トマトはフルーツを名乗る割にでかいやつ(値段が安いのの3倍強)だったが、オリーブ油とかちょっと引っ掛けないとイマイチだった。まあいま旬じゃないしなあ。

 ちょっとクルマで出て、帰りについでの買い物をして戻り、昼飯にファミレスへ。今日はバターチキンカレー。量がほどよいので。ランチは魚フライがついてるが、肉が鶏なのでいまいち。チキンカレー食べといて?

 夕方、ナノがマクド行きたいというのでそのように。歩きも稼げるしな。しかし、行きつけの店ではサムライマックが欠品中なのな。サムライマック(トマトとベーコンの方)以外特に食べようと思わないというのに!
 仕方なくダブルチーズバーガー、略してダブチーを食べたさ。実は結構好き。そしてチーズバーガー2個の方が安いってことをいま知ったが、バンズを捨てなければならないので悩む。バンズの量は増やしたくないんだ!
 ナノは帰ってきたチキンタツタでいった模様。もうちょっと遅ければごはんバーガー版のシンの方を狙ったのだが。

 今日はローストポーク。仕込んで湯につける。袋に入れて揉み込むという手法を使ったのが裏目に出て、IK○Aのストックバッグ使ったので穴が開いて中に湯が侵入しよった! したがってただの煮豚どころか味が抜けてカスカスに。軽く絶望。こうなったらすぐに次のを作ってやろう。ぐぬぬ。

4/26 午後からいろいろ

 おにぎり。ヒレとベーコン焼いたの。冷食牛肉コロッケ。キムチ(牛角)。

 昨日は暑かった。今日はそこまでではないものの、雨がちの天気らしく。むー。
 というわけで起きる。とりあえずトマト食べて、ファミレス行って待機。今日は午後から皮膚科なのだった。

 終わってから買い物などして戻り、仕掛けてでた洗濯物を機械干しにかけて出る。ナノの学校へ。面談のため。
 途中で帰ってきたカミさんを拾って学校へ。特に問題なく、ちょっとだけ遅刻して面談開始。
 少し長めにお話をして戻る。
 洗濯物を屋内干しして、夕飯にかかる。今日は天ぷら。しかしぬかった。粉をふって入れるのを忘れてしまったのだ。したがって粉は分散せず、大半がダマになって沈んでしまう。揚がったものはほぼ唐揚げと言ってよい状態だ。ううう。
 まあ不味くはなかった。ただ天ぷらではなかった。

 夕飯には、ナノ待望の秋刀魚の竜田揚げも出した。駅前で売ってたの。あと、天ぷら失敗のときの保険としてたらカツも。揚げ物はこういう部分で融通きいていいねえ。野菜は茄子天とキノコ天。これも次回までに研究の要ありだ。
 あと、天ぷらは揚げる人間はもう揚げるのに徹しないと冷えたの食べさせることになるの忘れてた。いや正確には覚えてはいたんだけど、あんな冷たくなるなんてなあ。衣ちゃんとしてたら焼いて出し直したところだが。

 そう。起きてトイレ行って立ちあがろうとしたら腰がヤバいことに。慌てて湿布貼ったが、最悪を免れたかなー程度の効果。一日そんな感じで、しかも仕事の疲れが残ってるらしくてもうヘロヘロ。よく洗い物から弁当までいけたな。

4/25 弁当はなし

 昨日の夕飯はお弁当に最適のおかずばかりだったが、なにせ精神的な余裕がないので。

 朝まで延々作業。ずいぶん進んだが、最後の方に難所がいくつかあって詰まる。良い子は学校に行く時間だったが、残りの作業量も勘案して寝ることにする。
 起きたら昼。これはまあ計算の範囲内。
 計測、ヤクルト、ジョアからの投薬。トマト食いすら時間が惜しい。

 で、そこから作業の続き。なんとか終え、受け渡し用の作業開始。これはもう時間が読めるのでひたすら手を動かすのみ。
 で、完了して、ブツを発送するついでに飯を食べに出る。
 今日はラーメン。低熱量の麺があるところで。メニュー単体はそこそこなのに、なぜか麺やトッピングをいじると千円超える。むうう。
 味玉が美味しかったです。

 で、戻って、今度は昨日膨らんでたトラックパッドを廃棄するためにお店に向かう。その前に電話で確認したり、オンラインで予約取ったりな。
 かなり行きにくい場所の店だったが、そこしか空いてなかったからしょうがない。でまあブツを手渡してさよならーと思ったら、帰り際ちょっと新製品見てるところに声がかかる。どうもバッテリー故障だけだから、交換費用だけで新しいの戻ってくるよって話。
 なん……だと。
 まあ直してもらいますよね。本当は返品のきく店で買っておけば、昨日のもどうにかできたんだけど(あの時点でダッシュで出ればなんとかなったかもしれない)、そういうところじゃなかったのでどうにもならず、無事トラックパッド2台持ちとあいなりましたよ。やったね。
 こうなったらもうメカニカルキーボードとともに持ち歩いて、PCのようにタブレットを使うしかないね! その場でキャリングケースを注文したりさ。明日届くよ。バカじゃねえの?

 戻って駅前のスーパーで買い物、夕飯の準備。本当は豚ロース塊肉があって、ローストポークの予定だったんだけど仕込んでる余裕がなくて。今日はヒレ肉とベーコンのソテー。適当サラダ。砂肝のお惣菜。鴨肉のパストラミのお惣菜でお茶を濁しましたよ。豪勢そうだけど、ヒレ肉買ってきて切ってベーコンの脂で焼いただけだし。そういえば買ったベーコンはこれで終わり。

 あー。今月も散財してるなー。うーん。

4/24 さておき

 色々足りないものが出てきたので深夜にコンビニ。ついでにサラダなど。あと豆。
 深夜に飯を食べるのはまずいわけだが、サラダならよかろうってんで。オイル分もちょびっとは入ってるが、まあ無視しても問題ない量だし。あと足りないごはん感は豆のスナックで。
 これで戦える。

 さすがに集中せんといかんので、音以外遮断。こんなもの書いてはいるが。
 まあぼちぼち。

 とりあえずざっくり作業して寝る。

 起きた。計測。夜食のせいか激増気味。もうしかたがない。ナノはちょうど出ていったところ。
 トマト食い。投薬。カミさんと一緒に駅前にラーメンを食べに出る。ついでに買い物。戻る。

 洗濯物を仕掛けてあったので、思い出して干す。今日は雨なので機械&屋内干し。

 それからぼんやりとではあるが、仕事を進める。なかなか入れなかったが、肚を据えてやろうといつものキーボードを脇にやって、ついでにトラックパッドも……と思って持ち上げてみたら、あーた、底板が膨らんでるじゃありませんか。バッテリーが膨張ですよ! そんな大容量のバッテリーじゃないはずだけど、でも膨らんでるバッテリーは恐怖ですな!(昔5sで一度遭遇した。電話が火の通った角餅みたいになるんだぜ? 一瞬自分の見ているものがなんなのか理解が追いつかなかった)
 あああああなんかオレの知らないところで密かにオレの仕事を邪魔しようっていう謎の勢力が蠢動しているってのかい?
 なんてことが頭の中を駆け巡るもののすぐに追い払い、冷静にどうするか考えて、そもそもこのトラックパッド6年モノなんだから修理とかしてもらうだけむしろ損だろうという結論になり(他の機構は無事だからもったいないけど)、近所の家電量販店に買い替えに向かう。
 引き取ってはもらえないらしい。しょうがないので、煎餅の缶に突っ込んで、後日都心の直営店に持っていく算段。いやまあ電話して確認しないとなー。持ってたはいいが引き取れませんじゃ洒落にならんし(そんなことはないと思いたいが)。
 あー。安くない出費が。もうなー。

 気をとりなおし、作業再開……と思ったが、夕飯。ほとんどはカミさんたちが買ってきてくれたお惣菜や、あっちが作ってくれるものなのだが、それだけでは微妙に足りないのでフライなど揚げねばならない。いやまさかトラックパッドが膨らむなんて思いもしなくて。
 というわけで冷凍保存してあった揚げてないフライなどを揚げる。うまうま。
 そしてキリキリと仕事。
 100円ショップの老眼鏡とルーペを交互に使っているが、なんかもう面倒臭い! こんな経験初めて! 老眼鏡じゃ判読しにくいものをルーペで見るわけだが、その切り替えがブチ切れそうになる面倒さで。
 やっぱりオレの仕事を妨害しようという謎の勢力g

 なんかペースも上がってきたし、よほど手間のかかる部分がなければ終わるかなー。どうかなー。

4/23 ガリガリ

 どうしても自分を追い詰めないとなにもできないようだ。どうなってるンだまったく。

 起きた。家族は出かけるところだった。自分は計測、トマト。それからちょっとおいてファミレスに。仕事始めるため。ちょっと遠くまで歩いてから引き返し、ファミレスへ。十分空いていて、広いテーブルを確保、作業開始。
 なんだかんだで紙をほぼ使わずに作業が進む。そういう作業だから。

 とりあえず手をつけられたので戻る。買い物などして。
 戻って二度目の飯。めんたまやきチャーシューまぜごはん+マッシュルーム&グリンピース。
 家族が帰ってくる。

 部屋で仕事始めるためにミニテーブル広げたりするが、しばらくぼんやり。
 コーヒーなどいれる。
 またぼんやり。そうこうするうちに夕飯。今日は回転寿司にしてもらう。密かに予約を取ってあったのでスムーズに……と思ったら予定より早く待機列が消化されちゃって、出る前に呼び出されちゃうという失態。
 まあちょっと待って席に案内されたのでよし。

 なんだかんだで食べ、戻る。カミさんとちょっとだけ晩酌。仕事続行。のはずだがまだぼんやり。
 や、やはり本気を出せるのは夜中なんだよおれは!(典型的にダメなパターン)

 ま……まずいぞこれは……。