投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

7/19 雨

 ステーキ丼。きゅうりの塩もみ。冷食のお惣菜。冷食のささみフライ。冷食のソースとんかつ。

 昨日は晴れだった。おかげで洗濯してパッと干せた。書くの忘れたけど。
 で、打って変わって今日はダラダラと雨。熱暑ではないが、ぼんやりと暑い。湿度め!

 起きた。夕方からお出かけなので、いろいろやる。
 計測。ごまドレトマト。めんたまやきチャーシューまぜごはん、残ってたマッシュルームと急遽開けたグリンピースも入れて。

 ちょっと余裕がなくなったので、クルマで出ることにする。行く途中気が抜けないのと、駐車場代が怖いが時間や労力は節約できる。
 歩きたかったけど。

 ポケトーク買いました。理由は聞かないで。いやオレが使うわけではないのだけど。で、こいつ、確かに触れ込み通り本来の機能的にはよくできている。シンプルに使えるというか。細かいコンフィギュレーションは仕方ないし、使ってる分には見えないようになってる。
 問題は初期設定やアップデート、あと登録の面倒さ。
 最高に閉口したのはWi-Fiのパスワード入力でしたな! なにあれ。爪楊枝の先でつつかないと押せないくらいの文字がびっしりなのに、指先でないと反応しない地獄キーボード。ウチ、Wi-Fiのパスワード結構長めなので、なんか3、4回くらい跳ねられてようやくだったなー。もうメガネなしじゃあ細かい文字が読めないってのに。
 でもってユーザー登録が2種類あって、アカウント両方とも作んないといけないとか、そんなもん一本化して適当にやってくれよと思いながらまだできてない。
 下手なPCより面倒臭いぞこれ。どうなってだ!

 たぶん中身は汎用の電話なんだろうなあなんて邪推したりな。

 用事が片付くあたりには、雨もやんで空も明るくなっておりましたのことよ。明日暑いんだろうなあやだなあ。まあ洗濯だからそこはよかった。陽の光で乾かすのと陰干しじゃあ、臭いのつきが全然違うので。

 戻って買い物に。ついでに2度目の飯など。ご飯バーガーのエビ。飯バンズは成増の某が先だけど、こればっかりはあっちのが好き。テリヤキは許していない。
 そして夕飯は、ゴーヤで回そうと思ったら某スーパーの店頭に痕跡もなかったのでやむなく掴んできた大盛り茄子とスペイン豚のしゃぶしゃぶ肉ででっちあげた冷しゃぶと茄子の油焼き。茄子に油吸わせたら無敵だ。冷しゃぶも赤身なのでさっぱりしててよかった。

7/18 じっけんじっけん

 植物を枯らさないようにする実験。ペットボトルでゆっくり給水するのあったよなあと思って調べてたら、高分子吸収体使って保水するっていう恐るべき製品を発見してしまったのでそれを。そんな高くなかったし。
 これからしばらく試してみて、うまくいきそうならそれで。ダメでもペットボトル給水かなんかも追加でと考える。

 起きた。昼前。ナノとカミさんは某喫茶でブランチとのことなので、自分も飯。計測後、カレーの残りを。
 それからナノが昼寝に入ったので、その間に買い物など。カミさんが猫娘に噛まれた(子猫を攻撃しそうになって止めようとしたら、見事にやられたそうな)ので抗生剤の軟膏と防水ガーゼ。猫は色々いるので。まあこんなの応急処置で、会社に行ったら産業医の先生に診てもらってお薬処方してもらうことになるわけだが。
 そして今度は夫婦で出て、細かいものなどを調達。トイレットペーパーとか。最初の店で買えそうなものだが、実はいま使ってるのは別のドラッグストアでしか買えないのだった。2倍巻きのヤツ。
 それからお菓子など買って戻る。以降ぼんやり。

 夕方、クルマで夕飯の買い物。今日はステーキ。飯の買い物はこれとキャベツくらいで、あとは猫砂とか。他のドラッグストアにもあったんだけど、重いので。4つ。

 二度目の飯はお寿司とグラタン。お寿司はコンビニのおにぎりの変形みたいな商品なのだが、誰も食べないので悪くなる前に。グラタンは多そうに見えるが実は大した量ではない。

 野球はなんじゃそりゃって展開で始まって、内容的にはうーんってなりながらもまあなんとかって結末。もうこういうので満足するしかないよなあ、今シーズンは。

 夕飯の最中にナノが腹痛いと言い出し、慌てて薬屋に。色々揃えて戻ったが、結局自己解決していた。まあよし。
 というわけで、ひたすら歩いた日(夕飯時は飲んでたし)。大した歩数ではないが、昨日あたりの不足分カバーするには十分だった。

7/17 かいもののひ

 起きた。そしてちょろっと仕事などしてまた寝た。早めに寝るとこれだ。
 ちゃんと起きられたのは昼過ぎだった。パンと牛乳で仮の飯。でも次の飯は4時間ちょい後だったので本番飯になってしまった。
 あ、計測はもちろん先に。そして食後投薬。というか仮飯の理由は投薬のためだし。

 それから午後遅くなってから買い物に出る。でかくて安い家具屋に。そこで買い物などして、ちょっと近所で見つけた神社などにお参りしてからそこの食堂で2度目の飯。羊肉。サラダも忘れない。

 それから薬屋などに寄って帰り、すぐに歩いて出て夕飯の買い物。調味料なんかも買ったので予算オーバー気味。
 でもってぐるっと歩いて戻ってノルマ達成。今日はコミュニティデーであったので。
 時計のノルマもギリギリで果たす。まあなんとか。

 夕飯は鶏もも肉と銀鮭のバジルチーズ焼き。トマトと玉ねぎ、シソのサラダ。まずまず。バジルは家で栽培してるのを。ずいぶん生えていたが、ほぼ根こそぎ使ってしまった。いやまあまだあるけど。
 あと、旅の間このバジルとかどうしよう。猫たちはまあ預ける場所があるし、お土産と引き換えに水槽の面倒も誰かに見てもらうとしても、鉢植えたちは……。

7/16 出かけて戻った

 雨の中。

 起きて計測。パンと牛乳。もちろん低熱量。

 午後から家族でお出かけ。某所。
 帰りの駅で天ぷら屋に入る。もう海老天食べるためだけに入ったと言って過言ではない。いろいろうまうまと食べて戻る。

 それからちょっとだけぼんやりしてからナノに飯を要求されたのでそのように。天ぷら屋さんではそんな食べなかったので。
 とりあえずグラタンの残りを出したらそれで満足した模様。
 さらにカミさんとの夕飯に、アウトっぽかったお茄子さんをトマトソースでスパゲッティに。まずまず。

 風呂を沸かして入る。だが仕事も残っている。ううむ。

 結局ちょっと過ごしてそのまま寝る。すぐ起きてしまう。ううう。

7/15 前回、歯医者が最終回だと言ったな? あれは嘘だ。

 おにぎり。グラタン。キャベツとサバ缶のレンチンめんつゆごま油あえ。冷食のささみのチーズ揚げ。

 書き忘れてました。
 歯医者は下の歯を念入りに始めたところで「ああ、これは今日では終わらないな」と悟ったけど、上の歯も同じなら次回で終わりだろうなあと思いました。で、期間おいて定期的に点検&掃除してもらいに行けばいいのかな。
 わかりやすく歯周病じゃなくてよかった。予備軍だと思うけど。

 というわけで今日こそ本当に最終回のはず。前回かなり念入りにやったのに、下の歯の最後の方は結構大きいのが出てきたなあ。おぞぞ。まあ仕上げは超音波振動子じゃなくてフック状のやつでコリコリやられたんだけども。

 起きたのだよ。計測、そして歯医者なので軽く食事。具体的にはカレーの残り。
 それから駅前に行ってお金を下ろして戻る。そのまま用事を片付けて歯医者さんへ。
 流石に今回が最終回でした。次は半年後。半年から1年って言われたけど半年でOK。で、半年だとやることがないと言われたら1年に切り替える所存。どうかなー。ちなみにかなり真面目に歯磨きしてます。

 戻ってすぐに出発。もう1件の用事を果たすため。
 クルマで出た途端大雨。まあ気にせず進む。カミさん途中で拾って、学校の面談へ。ちょい長めの面談があって戻る。
 帰り道、メッセージでナノが「青魚と野菜と肉としらすが食べたい」と無理難題をふっかけてきたのでそのように。
 夕飯は魯肉飯に小松菜茹でたのを盛ったの。そして骨抜きのサバを焼いて、しらすをふりかけ的に。魯肉飯思ったより簡単でした。うまいかどうかはまた別にして。まあまずまず。

 眠いのでちょっとだけ早めに寝た。ちょっとだけ。

7/14 フヒュー

 炊き込みご飯のおにぎり。チャーシュー。冷食ソースとんかつ。冷食イカ天。キムチ。

 最近また感染者数が激増中で、ヘタに誰かがかかるといまはまだいいが期日が迫ってくるとキャンセルにせざるを得ない状況にもなりかねないので注意が必要だ。今回のが恐いのは、いままで難を逃れてきたところが狙い撃ちされたようにクラスターになってることなんだが、これはどういうことなのだろうか。
 3回接種してれば軽く済むのは間違いないらしく、その辺は全員最低3回打ってるのでなんとかなると思われるのだが。
 とはいえ。

 今日も大気の状態が不安定で、大雨の気配があるらしいのだが。

 起きた。午後。ぎゃー。まあ寝たのが朝7時だからなあ。
 計測、投薬、なんにも腹に入っていないことを思い出して慌ててヤクルト200。洗濯開始。終了してから干し、ファミレスへ。アジフライは外せぬ。
 夕飯は悩んだが、駅前のお高いところで赤札お魚を発見したのでそういうことに。ナノは肉がないと不満だろうから冷凍保存してあるハンバーグで。

 夕飯の時間になり、作り始める。いさきを普通に焼いて、太刀魚をバター焼きに。そして舌鮃をムニエルで。ご飯がわりにニンニク唐辛子のフェデリーニにたらこ混ぜこんだの。たらこはオリーブ油でほぐしておくべきだったが気がついたのは食べた後だった。まあよし。
 なんと全部美味しかった。魚は赤札で鮮度が下がってるとちょっと臭かったりするのだが、全然そんなことはなかった。
 いや、太刀魚が焼いた瞬間昆布みたいな匂いがして、なんじゃこれとなったのだが、焼き上がったらそんなの全然わかんなくて、柔らかくてひたすら美味かったという。舌鮃も軽く焦がしたかなーって思ったけど結局とても美味しくいただけたし、塩加減をしくじり気味ではあったけどタラコのニンニク唐辛子オイルフェデリーニは、ルチア風じゃなくてたらこ使うときはこれ一択だろうって感じだった。
 魚卵にオイルなんだから特急券ではあるのだが。

 朝方まで仕事。何度か寝落ちしそうになったり。今日は用事が午後から重なってるので、早めに寝なければならない。むう。

7/13 うげえ

 おにぎり。チキンカツ。きゅうりの塩もみ。冷食のお惣菜。

 気温は低めといえばそうだが、なんせ蒸すので全然涼しくない。いや暑いのに比べればマシかもしれないが。

 起きた。雨。肩いてえ。昨日少しマシになった気がしたんだが。気のせいだったかなあ。
 計測、ヤクルト200。出て、ファミレスで飯。ちょっと仕事。
 今夜はグラタンと心に決めてそのように買い物して帰る。炭水化物全部入り料理なので、ご飯はなし。どうしてもという場合は解凍で。

 で、夜になったのでグラタン作り開始。ひたすら下準備。具材を全部切ってから、火を通す必要のあるものはレンチン。あるいは火にかけて温める。
 ベシャメルは玉ねぎとじゃがいも。じゃがいもはレンチン。玉ねぎは火を通して柔らかくして、豆乳を投入(余ってた)してブレンダー。なんもせんでベシャメルっぽくなった。ちょっと固いので牛乳を1瓶投入。
 具材はバターで火を通し、いい感じになったところで白葡萄酒、ベシャメル投入。

 ところがレンジフードの奥からタール状の古い油が落ちてきていたことに気付いたので、そこから掃除開始。なんだかんだで30分以上かけて応急措置。ダメだこれはいつか根本的に掃除しないと。ケルヒャーあれば一発なのかなー。いや熱湯とマジックリンでなんとか。

 なんとか正常に戻して焼きに移る。したらパスタ入れてたのが全部汁気吸いよって、なんか具材と固いソースっぽいなにかの混ざったペンネになってしまう。強引に器に詰める。
 さらに粉チーズ品切れで、シュレッドチーズにするものの解凍忘れてて袋の底の破片を拾って振りかける作業。まあなんとか。
 味は悪くなかった。

 旅の準備で充電ケーブルとかバッテリーとか。ケーブルはともかくバッテリーはいらんのじゃないのかと思ったり思わなかったりだが、まあいい。

7/12 ごおお

 おにぎり。鶏胸肉のカレー煮。冷食のイカ天。キャベツとサバ缶の麺つゆごま油和え。
 鶏胸肉のカレー煮はもちろんカレーの肉そのまんまだ。でかいのでちょっとカットしてみた。キャベツとサバ缶はテレビ千鳥で納言の幸が作って優勝してたアレ。麺つゆもごま油も思ってる量の倍入れねばならぬ。

 今日は夕立がありそうな予報。うーん、洗濯なんだけどな。しかもちょっと臭うので天日で干したいのだが、まあ無理なものは無理か。
 せめて降らない時間が2時間か3時間あればなあ。曇ってても紫外線の量は結構なもんだからな。

 起きたよう。やっぱりダメだ。上空が雨雲で覆われている。しかたなく計測、トマト、麻婆豆腐と飯。途中で洗濯を仕掛ける。
 終わったので機械干し。そして部屋干し。臭いが取れないなあ。

 夕方まで粘ったが、買い物に出る。2度目の飯は黄色い牛丼屋の鰻。その後鶏肉を買い、夕飯はチキンカツに決定。
 で、作り始めたのだが、やはり鶏肉は油たっぷりで揚げるに限ると思い知った。温度設定してるのに焦げそうになり、それを避けたら中心部が思いっきり生だった。結局オーブントースターで焼き直し。ううむ。

 次回こそは。

 夜、ちょっと西の方でものすごい雨。雲が猛烈すぎる。こっちにも近づいてくる気配があったが、さいわい威力を保ったまま接近することはなかった。とはいえ。なんか隣県の西部が水浸しだよ。どうなってんだこの陽気。

7/11 どっしん

 おにぎり。ポークピカタ。きゅうりの塩もみ。冷食のお惣菜。

 歯医者。たぶん今回分は最終回。なんか前回そう言ってたから。
 しかし牛乳代を支払うために医者代を使ってしまった。いかん、おろしてこなければ。

 起きた。医者の1時間前。とりあえず飯を食べてしまうと、歯医者さんなのでアレだからジョアだけにしておく。
 先にジョア飲んじゃった。まあたいしたことなかろうってんで計測。それからちょっとだけぼんやりして駅前に出かける。銀行経由でお医者さんへ。
 計算通りに着いたので、そのまま歯石取りに。約1時間で終了。戻る。

 昼飯はファミレス。ちょっといい飯を。そのまま居座って仕事。夕方に近い時間になったので、弁当買って帰る。ナノ用。
 帰り道、玉ねぎと鶏胸肉を。今夜はカレーだ。が、猛烈に汗が吹き出してきたのでシャワーを浴び、そしたらシャンプーがなくなったので買いに出る。さすがにクルマ。したら近所になかったので近めの駅前のでかいスーパーへ。中のドラッグストアで発見、確保。
 そのまま帰るのもなんなので、ちょっと離れた酒屋&食材屋(ってほど置かなくなったが)で箱葡萄酒と今度行くところの白を。

 戻ってぼんやり。夕飯の時間になったので飯を作り始める。ぱぱっとできた。味も悪くない。やはり濃い目の出汁がいい感じに。
 とりあえずよっぴいて朝までなにやかや。仕事しろよ。

7/10 さすがにやばいと思ったので

 早めに寝てみた。早めにって3時前だが。

 寒いというわけでもなく、いつも通りエアコンの風が当たる位置なので布団かぶって寝る。なんか肩がいたい。
 気がつくと猛烈に痛い。しかも痛いのは打ってない右肩の方。
 いや前に気づいたのが、自分主な副反応はどうも筋肉痛方面らしく、今回軽い発熱とともにわりかしきつめのがやってきたってわけ。
 あんまりよく眠れないが、なにはともあれ寝れば治るって発想でひたすら目を閉じている。気がつくと昼になっていたが、小用以外は横になっていた。
 ああ、あと腹が痛め。痛いってほどじゃないが、重い。鈍痛っぽい。

 それでも選挙があるので起きる。計測、ヤクルト200。体温も。37.2℃。壊れてるのか、この体温計。
 体温計測されて37.5℃以上だったら断られるのかな。ちゃんと接種証明あるんだけど、いやしかし感染ではないって証明するにはPCRかせめて簡易検査が必要だろうし。しまった、なんで期日前行かなかった。
 まあ仕方ないので、洗濯物仕掛けてカミさんと出る。ダメな時はその時だ。

 体温測定なんてありませんでした。歩くのがしんどくないといえば嘘になるが、さりとて立ってられないってほどでもなく。だるいの以外は特に問題ないんだよなあ。副反応でよく聞く話ではある。あと筋肉痛は寝ている時ほどではなかった。
 無事に投票して、そのままラーメン屋へ。昼飯。ラーメン腹だったので。そう、食欲はあったのだった。
 ラーメン食べて、さらにそのまま隣駅の喫茶店へ。コーヒーうまそうな感じがしたので。でもなんか客層いまいちで、外でホットコーヒー飲んで帰ってきた。日陰で風が吹いてたのでそんなきつくもなかった。熱があったからって言われても、37.2℃からたぶん変わってないしなあ。あと首にはペルチェクーラーつけてました。頭には帽子。
 夕飯の買い物をしてそのまま戻る。

 帰ったらナノとお友だちが遊んでいた。なので、洗濯物干して子猫の部屋にカミさんと。野球見てキリキリ。
 体温計ったら36.9℃だった。

 夕飯は麻婆豆腐とキャベツとサバ缶の麺つゆごま油がけ。麻婆豆腐にはこないだの海南鶏飯の煮汁を出汁に使ってみたら、塩味足りなかったのに食べられた。やはり出汁が濃いのは百難隠すだ。

 昨晩、熱が出たと自覚する直前まで旅行先に出す申告書の電子手続きを家族全員分やっていた。要領がわかると簡単。申請は自動的に判定されて、すぐに許可証が返送されてくる。うーん進んでるなあ。
 で、戻ってきた許可証を各所に置いて、最悪の状況に備える。電話やノートPC、タブレットのどれかがあればどうにでもなるはず。
 はず。

 深夜風呂入って熱計ったら36.9℃だった。壊れてるのか、この体温計。