5/30 ねぼう

 おにぎり×2。鶏とセロリのオイスターソース炒め。えびの春巻き揚げ。アジフライ。お惣菜黒胡椒サラダチキン。お惣菜シュウマイ。

 寝るのが遅くなったので、当然のように起きるのも遅かった。それでも活動時間が限られてしまうので、そこそこのところで起きたのだけれども。
 昔はこんなふうに時間がずれてもお構いなしで集中できたのだが、昨今は家族や体調も鑑みてそうはいかないのがなんとも辛い。とはいえ、その辺ぶっちぎって好きにやるってのは悪手で、いいところギリギリのところで2〜3日許容してもらうのが精一杯かなってところ。
 だから、いまのタイミングでなんとかするしかないのだが、そこがまだ見えない。まあルーチンに落とし込むしかないのだが、ルーチンにすると慣れが生まれちゃってそれはそれで。こういうのって、手癖で書き始めちゃうとダメなんで。オレ的には。手癖でなんとかできるもの出せるほどのモノじゃないし。

 計測、カレーの残り、投薬。
 ちょっと仕事して、夕方になったので買い物へ。息抜き兼ねてファミレスで甘味少々と茶。買い物して帰る。
 なんか材料見てもインスピレーションが湧かないので、寒いってこともあって牛のスネ肉を掴む。うへえ、いい値段だ。これにデミ缶買って、あとは家にある野菜とか総動員してビーフシチューにする腹づもり。圧力鍋は正義だ。

 戻って、シチュー仕込んで仕事しようと思ったが、結局カミさんが帰る時間までかかってしまった。なんだそれ。圧力鍋で時短じゃなかったのか!(いや使ってなかったらもっとかかってたのは否定しない) 出来は普通。もうちょっと煮詰めてもよかったかも知れぬ。
 まあいい。残りは具を抜いて明日以降パスタか肉料理のサルサだ。具はラグーにしてもいいけど、なんか重たいからその辺は要調整。
 ご飯も用意したが、シチューで食事前に鍋とかバッドどか全部片付け終わっていたので、お好みの残りをご飯がわりにした。したら、こないだ絶妙な感じだったのが正体なくなってて崩れる崩れる。おかしいなあと思って考えてみたら、粉成分が沈殿してて水気多いところでやってたのな。粉はかなり少なめなので見た感じでは気づかなかった。
 ガチャっと混ぜ直したら元に戻った。でもやっぱり少し緩かったかな。こないだの出来が絶妙すぎて再現が難しい。

 2時間くらい油を売ってから片付けを終え、全部終わったなーって確認して仕事部屋へ。投薬も圧の計測もなにもかも終わってたのだが、ジャーの中身を片付けるのを忘れていた。気づくのは翌日の夕方だ。

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.